東広島市居住支援協議会について

更新日:2025年07月02日

概要

本市では、住宅と福祉、行政と民間が一体となって、令和7年5月16日に「東広島市居住支援協議会」を設立しました。

本協議会では、住まいの確保が難しい方々(低所得者、高齢者、障がい者、外国人など)と賃貸人の双方に対する支援を強化し、住宅確保要配慮者が安心して暮らせる住まいの確保を目指しています。

賃貸人と福祉関係団体との相互理解を深めることで、民間賃貸住宅への円滑な入居の促進や、入居可能な物件の拡充を図り、安心して部屋を貸し借りできる「WIN-WIN」の関係づくりを推進し、地域全体で支え合う居住支援体制の構築に向けた取り組みを進めていきます。

居住支援協議会設立総会

設立総会

 

 

居住支援協議会設立記念講演会

設立記念講演会

主な取り組み

1.賃貸人に対する居住支援の理解促進

・制度や支援内容をわかりやすく伝えるパンフレットを作成します。

・不動産業者向け研修会・勉強会を開催します。

2.住まいの相談支援体制整備による適切な物件探し支援

・住まいの総合相談窓口(市役所2階 生活支援センター)との連携強化

3.「協力不動産店制度」の導入

・要配慮者の受け入れ可能な物件を紹介いただける不動産店をリスト化します。

構成団体

公益社団法人 広島県宅地建物取引業協会

公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 広島県支部

ホームネット株式会社

株式会社R65

特定非営利活動法人反貧困ネットワーク広島

社会福祉法人三誓会

株式会社良和ハウス

社会福祉法人 東広島市社会福祉協議会

社会福祉法人 しらとり会

株式会社キャピタルインキュベータ

NPO法人 CLEAR

株式会社 くれせん 東広島営業所

東広島市

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 住宅課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館6階
電話:082-420-0946
ファックス:082-422-5010

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。