「居住支援協力不動産店」を募集しています

更新日:2025年11月01日

東広島市では、高齢者、障がいのある方、子育て世帯、外国人など、住まい探しに不安や困難を抱える方々(住宅確保要配慮者)が、民間の賃貸住宅に安心して入居できるよう、住まい探しをお手伝いしてくださる不動産店を「居住支援協力不動産店」として募集しています。

協力店の主な役割

市と連携した物件状況の照会・提供

  1. 市の居住相談窓口から、相談者の希望条件を記載した照会(FAXまたはメール)をお送りします。
  2. 条件に合う物件がある場合のみ、物件情報をご提供ください。
  3. 提供いただいた物件情報は、市の相談窓口を通じて相談者に紹介されます。
  4. 相談者が内見を希望した場合や、直接店舗での相談を希望された場合には、ご対応をお願いします。

※紹介できる物件がない場合は、返信不要です。

ご協力いただきたいこと

  • 相談者から物件の紹介や仲介の依頼があった際には、スムーズな入居に向けたアドバイスや情報提供をお願いします。
  • 必要に応じて、市や居住支援団体と連携して対応をお願いします。

相談対応の流れ(イメージ)

  1. 相談者が市の居住相談窓口に相談します。
  2. 市が相談内容を整理し、協力店へ希望条件を照会します。
  3. 条件に合う物件がある協力店から物件情報を提供いただきます。
  4. 市が相談者に物件情報を紹介し、希望があれば協力店へつなぎます。
  5. 協力店にて相談者の対応をお願いします(必要に応じて市職員が同行)。
住まい探しの流れ

登録できる不動産店

  • 東広島市または隣接する市町に事務所があること
  • 高齢者などの住まい探し支援に前向きに取り組んでいただけること
  • 宅地建物取引業の免許を取得していること など

登録するとこんなメリットがあります

  • 市のホームページや窓口で「協力不動産店」として紹介されます。
  • 地域の住まい支援に貢献できます。
  • 市や支援団体との連携により、仲介業務がスムーズに進みます。
  • 市からの情報提供や支援制度の案内、必要に応じた研修なども予定しています。

登録方法

  1. 市ホームページから「協力不動産店登録申込書」をダウンロードしてください。
  2. 必要事項を記入し、宅地建物取引業者免許証の写しを添えて、住宅課へメールまたは郵送で提出してください。
  3. 内容を確認後、登録通知をお送りし、市のホームページで協力店として紹介します。

※登録後も、内容に変更がある場合は速やかにご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 住宅課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館6階
電話:082-420-0946
ファックス:082-422-5010
​​​​​​​メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。