ヤングケアラー支援について
ヤングケアラー支援について
ヤングケアラーを知っていますか?
「ヤングケアラー」とは、家事や家族のお世話などを日常的に行っている子どものこと。担っている責任や負担の重さによっては、学業や友人関係に影響が出てしまうことがあります。こども家庭課では、子どもが子どもらしい時間を過ごし、その人生を豊かにしてもらうために、ヤングケアラーを対象とした家事等のサポート事業を始めています。
ヤングケアラー本人や保護者の方など、どなたでもお気軽にご相談ください。相談された方の秘密は守られますのでご安心ください。
来所・電話相談窓口
こども家庭課
東広島市西条栄町8番29号(東広島市役所本館2階)
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝休日を除く)
電話:082-420-0407
FAX:082-424-1678
ヤングケアラー等サポート事業
東広島市内に居住するヤングケアラー・若者ケアラーが日常的に行っている家族の介護や家族の世話等の負担を軽減するために必要な支援を提供することにより、孤立感の解消を図るとともに子ども・若者の権利を守る環境を整えることを目的として実施しています。
【内容】
様々な事情(ひとり親世帯、家族に幼いきょうだいや障害等によって介護が必要な方がいる)によって、家庭の家事等を担っている子ども(若者)のいる世帯に、サポーターを派遣し、家事に関すること(食事の準備・後片付け等)や家族の世話に関すること(きょうだい児の遊び相手等)を行います。
※利用に当たり家庭相談員等の事前面談を実施します。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども家庭課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0407
ファックス:082-424-1678
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年06月04日