赤1組(1歳児)
~3月の子ども達の様子~


~2月の子ども達の様子~


~1月の子ども達の様子~


~12月の子ども達の様子~


~11月の子ども達の様子~


~10月の子ども達の様子~


~9月の子ども達の様子~


~8月の子ども達の様子~


~7月の子ども達の様子~


~6月の子ども達の様子~


いっぱい遊ぶの楽しいな!

新年度が始まり、1か月が経ちました。
新しい環境に最初は涙も出ていましたが、笑顔もどんどん増えてきています。
室内では、風船あそびやボール遊びなど、好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

戸外では、手押し車やコンビカーに乗っています。砂場遊びや園庭の散策も大好き!
元気いっぱい遊んでいます!
↑R6年度
みんな おおきくなったね🌸

”作りたい”と思う物をイメージしながら、黙々と作るようになりました。出来上がるととっても嬉しそうです♪

いつもおうち等でしていることを再現するあそびも盛んです。時には、エクレアや段ボールにしか見えない物も、スポンジやトレイに見立てて遊んだりと、子ども達の発想は無限大です!
元気いっぱい体を動かそう⭐

みんなで体操をし、体がぽかぽかに温まりました。

足を上げてぶら下がる友達をみて、見よう見まねで“やってみよう!”と挑戦しています。
冬の外遊び⛄

はじめて出会う雪を不思議そうに触ったり、ままごとに使って遊びました。

築山を上がったり下りたり、チューリップの芽吹きに気付いて優しく触ったり…お外で元気いっぱい遊んでいます♪
楽器あそび🎵冬みつけ

楽しい12月の曲に合わせて、手作り楽器を演奏して遊びました。

つららや氷を発見!お皿に集めてままごとに使ったり、触って溶けていく様子を不思議そうに見つめていました。
新聞紙あそび 🌰 秋の外遊び

手指を細やかに使ってビリビリ、走ったりもぐったりしてダイナミックに遊びました。最後に大きな栗の完成!クッションのように座っているのが栗です。

お散歩に行って拾った自然物の宝物がたくさん。つまんだり音を聞いたり、飾ったりケーキに見立てたり、ごっこあそびに夢中になっています。
秋みつけ🍂

秋の七草や栗、きのこを見たり、香りや手触りを感じました。

エノコログサやまつぼっくり等をたくさん拾って、製作やままごとに使って遊んでいます。
夏から秋にかけてのあそび(^^♪

砂や草花などいろいろな物を流してじーっと見ています。暑い日には出てくるお水の冷たさを触って感じたり、容器にすくったり貯めたりして、ままごとや水やりに使って遊んでいます。

はじめての夏祭りに参加したり、葉っぱを使ったトンボ作りや、小麦粉粘土の感触遊び、洗濯ばさみやパズル等のおもちゃにも挑戦中です。友達と同じポーズをまねっこしたり、だいすき「ぎゅー」とだきしめたり、友達への関心も高まってきています。
水遊び 楽しいね♪

寒天や片栗粉の感触あそびをしました。初めはおそるおそる触っていましたが、面白さに気付くと、手の指を大きく広げて、手のひら全体で不思議な感触に夢中になっていました。

泡を作ってお風呂のようにおもちゃを洗ったり、おままごとのハンカチをお洗濯したりしました。流れていく水に興味を持ち、お魚や葉っぱを流してみる楽しい遊びも見つけました。
元気いっぱい!夏のあそび

年上のお友達とじゃがいもの収穫や夏野菜の生長を見たり、水や砂の感触を楽しんでいます。

みんなで小麦粉粘土を作ったり泡遊びをしました。心地よい手触りや香りを感じています。

雨の日も、お部屋でトンネルくぐりやすべり台で遊び、体をいっぱい動かしています。
あーしたてんきになあれ♪

素材の感触を味わいながら、てるてるぼうずを作ってあそびました。指先を使ってペーパーを小さく小さくちぎったり、カラーポリを数枚重ねて偶然できた色に驚いたり、ティッシュの空き箱に入れたり出したり、また、顔の前にいないいない…ばあ!をして見える景色に笑ったり。思い思いの遊びに夢中になる子ども達でした。

好きなおもちゃを自分から選んで遊び始めるようになりました。4月には涙が出ておんぶしてもらっていた子ども達も、今ではぬいぐるみをおんぶして遊んでいます。保育士だけでなく、友達や年上の子も気になりはじめ、泣いている子にヨシヨシ頭をなでたり、手をつないで歩いたり、同じ遊びをして気持ちが通い合うことを喜んでいます。
スナップエンドウにさわったよ

「豆あったねー」「ねー」と手を伸ばし、ぎゅーっと引っ張って取りました。食べられない豆は、ままごとに使って遊びました。

指先を使って開けたり、上手に中身を取り出していました。「まめ!!」と嬉しそうな表情で知らせてくれましたよ。
いいものみーつけた!

入所して少しずつ保育所に慣れてきました。お気に入りのおもちゃや遊びを見つけています。

春の花や友達とのやりとりなど探索活動を楽しんでいます。
令和5年度 ↑
夏の遊び、楽しいね♪

魚すくいをしたり、おもちゃで遊んだり氷に触れたりと夏の遊びを楽しんでいます♪

外遊びではアサガオの花を使って色水遊びをしたり、バッタを探したりと夏の終わりを感じながら過ごしています。
室内遊び、楽しいね♪

室内遊びではトンネルくぐりやハウスに入って遊んでいます!

ちゅうちゅうルームでは、少しずつ友達との関わりも楽しみながら、好きな遊びを楽しんでいます♪

みんなで育てた夏野菜を食べたり触ったりし、スタンプ遊びも楽しみました。
オタマジャクシいるかなぁ?

アジサイやオタマジャクシ、カエルを見に散歩へ行きました。

散歩で見たアジサイの制作をしています!

フォークやスプーンを使って、給食を食べられるようになっています。
外遊び、楽しいね!

夏野菜の苗を植えました。大きくなぁれ♪

園庭にあるハーブに触ったり匂ったりしました。興味を持って触ったり顔を近づけて匂っています。

制作や外遊び、自分たちが好きな遊びを楽しんでいます。
保育所って楽しいね♪

新年度が始まって1か月たち、保育所の生活にも少しずつ慣れて笑顔がいっぱいです!

近くの公園に散歩に行ったり、園庭で遊んだりと外で遊ぶことが大好きです♪
よーいドン!

1年前はお散歩カーに揺られていた子ども達・・・
「よーいドン、する!」と園庭を駆けまわる姿はとても頼もしいです。

友達と一緒に思いきり走って、最後に保育士にぎゅっと受け止めてもらうのが大好き(#^^#)
ゴールすると「もいっかい!」とすぐスタートラインに戻って、何度も楽しんでいます。
ままごと遊び

机や椅子を用意するとみんなが集まってごちそうを並べたり、「かんぱーい!」とコップを合わせたりして、楽しいパーティーが始まります🎉
「ぱくぱく」「おいしいね」と笑い合う姿がとても微笑ましく、可愛らしいですよ(*^_^*)

お正月遊び

好きな音楽に合わせて太鼓たたき。元気な音が響きます!歌カルタもみんな真剣です・・・。

寒くても元気いっぱい!凧がふわふわと風にのって飛ぶのを楽しんでいます♪
おおそうじ!

今日は大掃除の日。赤1組さんも窓拭きをしてくれました! 新聞紙で窓をゴシゴシする姿がとっても可愛い(*^_^*) みんなのおかげでピカピカです☆
散歩のおみやげでリースを作ってみたよ

お散歩で拾ったどんぐりや木の実を喜んで拾って帰った子ども達。
部屋に飾るリース作りに挑戦です。
最近友だちとの会話ができるようになって、一緒に楽しさを味わいながら飾っています。
指先を器用に使っていますね。

できあがったリースはテラスの入り口横に飾っています。ぜひ見てくださいね。
落ち葉であ・そ・ぼ!
すっかり秋も深まり、園庭にはいろんな形、いろんな大きさの葉っぱが落ちてくるようになりました。 子ども達も「はっぱ あった」とつぶやきながら、たくさんの落ち葉拾いを楽しんでいます。 集めた落ち葉でケーキやみのむし作りをしたり、顔を隠して「いないいないばあっ」と可愛い笑顔を見せあいこしたり...身近な自然を使って楽しんでいます♪


おいもごろごろ

みんなでお芋をほろうよ!焼き芋にしたらおいしいよ。
かわいい赤1組の子ども達はステージの上でお芋を掘ったりダンスしたりと楽しんでいます。
更新日:2025年03月25日