誕生会

更新日:2025年03月12日

3月 ひなまつり

幼児クラスは、ブックシアターで『ひなまつりの由来』を知り、○×クイズをしたり、歌を歌ったりしました。乳児クラスは、ひなまつりのパネルシアターを見たり、ひなあられ探しや、ひしもち作りを楽しみました。

2月 節分

各クラスで自由に工夫して作ったお面をつけて、節分会がスタート!色々なオニで保育室は大賑わいでした。

節分の由来を聞いたり、踊りを踊ったりしました。「めんどくさいオニ」「怒りんぼオニ」「泣き虫オニ」…新聞の豆で「おには~そと」「ふくは~うち」と、元気いっぱい大きな声で心の中のオニを追い出しました。

1月 お店屋さんごっこ

けん玉や車、ポテト・たこ焼・わたがし等…みんなが楽しく作った、たくさんの品物に目がキラキラ☆

お店屋さんは青組!「どれがいいですか?」「いらっしゃい!」、お客さんは「これください!」と、みんな元気いっぱいでした。

桃・黄・青組は手作りの財布にお金を入れて、赤組はペイペイを持ってお買い物!

品物を選ぶ真剣な顔、お金を嬉しそうに渡す姿…笑顔いっぱいでした。

12月 おたのしみ会

みんなで歌を歌ったり、パネルシアターを見たり…そして、楽しみに待っていたサンタさんが来てくれて大喜び!

サンタさんと一緒にジングルベルのダンスを踊ったり、質問に答えてもらったりしました。プレゼントももらってニコニコ、笑顔いっぱいの一日でした。

11月 人形劇「パレットさん」

人形劇「たぬきのポンちゃん」や、パネルシアター「おばけなんてないさ」を見たり、歌を歌ったり…ワクワクドキドキとっても楽しい時間を過ごしました。

10月 発表会ごっこ

黄組は、生活の中で見つけた「黄組バージョン数字のうた」

青組は、手話を覚えた「にじ」

赤1組は「めっちゃげんき体操」、赤2組は「ぐーちょきぱーでぱんぷきん」の踊り、桃組は「きのこ」の歌を発表をしました。みんなニコニコ笑顔いっぱいで楽しみました😊

9月 お月見会🎑

お月見団子に秋の食べ物、そして秋の7草を飾り、お月見会スタート!

お月様や七草の歌を歌ったり、紙皿シアターを見たりして楽しみました。今日は十五夜、一年で一番お月様がキレイに見える日です!今夜が楽しみですね😊

8月 夏祭り

楽しみにしていた夏まつり! ヨーヨーつり・金魚すくい・的あて

どれからしようかな?迷っちゃうね~

7月 七夕会🎋

七夕クイズを楽しんだり、お兄ちゃん先生にウクレレを弾いてもらって、みんなで一緒に七夕の歌を歌いました。ウクレレのステキな音色にみんなうっとりです。

6月 職員劇「赤ずきんちゃん」

カードシアター「みんなたんじょうび!」

”このケーキはだーれの?”とケーキの絵をヒントに動物を当てて楽しみました。

 

オオカミに食べられたあかずきんちゃんとおばあさんはどうなる?

ハラハラ・ドキドキしながら、先生たちの劇を最後まで楽しみました。

5月 運動会ごっこ

みんなで運動会ごっこを楽しみました。

「昆虫体操」は子ども達も大好き!「カマキリ!」「バッタ!」とポーズを決めています!

途中で雨が降ってきて室内へ。クラスごとで体操やバルーンを披露しました。

みんなに見られると少しドキドキ…

演技が終わって拍手をされると、にこにこの子ども達でした。

運動会本番も頑張るぞ!オー!!

4月 パネルシアター&手品😊

赤組さんはパネルシアター「ふしぎなポケット」を見た後、外に出てちょうちょ探しを楽しみました。どこにいるかな?

幼児組さんはパネルシアターと手品!

「わぁ~!」と楽しそうな歓声があがっていましたよ。

↑R6年度

3月はひな祭り🎎

赤組さんはひなまつりのパネルシアターです。

桃・黄・青組は「ひなまつりゲーム」という人数集めゲームをしました。

2月は節分👹

「鬼」を退治するためのグッズ紹介!

「病気の鬼」や「いじわる鬼」を追い出そうと

かわいい手でたくさん豆をまきました。

自分で制作した「鬼」もお面をつけてハイポーズ!

鬼もかわいいし、子ども達もバツグンにかわいいでしょ。

1月はお正月遊び☗🎍

青組さんが考えた「すごろく🎲」

順番を守ってみんなで楽しく遊びました。

めかくしなしの「ふくわらい」うまくできたかな😊

12月はお楽しみ会🎅

各クラス手作りの帽子をかぶってお楽しみ会に参加♪サンタさんにクイズを出しているところです。

サンタさんからプレゼントをもらったよ!

11月は人形劇「パレットさん」

あなじみの「スキッパ」くんの登場に子ども達は大喜び!

魔法使い登場はちょっぴり怖かったけれど・・

みんなハラハラドキドキしながら一生懸命観ています👀

10月はクラスの出し物♪

赤組さんは、ダンス「チャオチャオチャオ」を元気いっぱい踊りました。

青組さんは、ステキな歌声で「あおいそらにえをかこう」を歌ってくれました。

9月はお月見会🎑

秋の七草や果物、お団子を飾って、バッチリお月見会の雰囲気になりました。

秋の七草の歌を習いました。

今夜は晴れてお月さまがよく見えそうです。

8月は夏まつり🐟

りんご飴?メガネ?お面?どれにする?

どれにしようか迷っちゃうね。

赤組さんも魚釣りに挑戦🐟

釣れたかな?がんばれー!

7月はたなばた会🎋

たなばたの話を聞いたり、歌を歌ったり、星の妖精さんにお星さまのプレゼントをもらいました。

たなばたクイズに盛り上がっています!

赤組さんも興味津々で見ていますよ。

6月はマジックショー🎩

ようこそマジックの世界へ!

みんな真剣に見ています。

ほんとに魔法みたいだね★

どこにあるのかあてっこです。あれ?こっちのはずなのにあっちになってる・・どうなってるの?

5月は運動会ごっこ🎏

まずはみんなで体操です

筋肉体操覚えたかな?

次はクラスごとに玉入れ

紅組、白組 がんばれー🏁

4月はクラスでお楽しみ会🌷

青組は先生のバルーンを見ています。

何かできるか楽しみですね!

赤組は🌷チューリップのパネルシアターです。

みんな真剣に見ていますね。

↑R5年度 4月

3月お雛祭り会🎎

ひな人形をかざっています。

右の小さいお人形は、どんぐりねずみの手作りひな人形です。

クラスでおひなさまのお話を聞きました。

みんなが優しい子どもになれますように。

2月は節分👹

本物の”ひいらぎいわし”

葉っぱがチクチクしてるね

どの先生が鬼だったでしょう?

最後に種明かしをしてもらって、みんな大喜び!楽しいひと時でした♪

 

12月はお楽しみ会

赤組さんは緊張中!とても静かにもらっています。

桃組さんは大喜び「ほんとにサンタさんがきた」

黄組さんはプレゼントをもらうと飛び跳ねて喜んでいます。

青組さんはたくさん質問をしました。

「おもちゃはどうやってつくるのですか?」

回答が難しそうでした・・。

11月は人形劇「パレット」さん

「パレットの森」という人形劇は、”小さくてもみんなが力を出し合ったら何でもできるね!”ということを教えてもらいました😊 あてっこパネルのクイズでは、「ボール!にじ!」などとたくさんの声が上がりましたよ。たくさん笑って、楽しい時間があっという間に過ぎました♪

10月は発表会ごっこ♪

各クラスの出し物

発表会で歌った歌や体操をみんなの前で披露しました♪

青組幕間の手遊び

幕間に青組さんがいろんな手遊びをしてくれて、みんなで楽しみました♪

9月はお月見会🎑

お月さまの話、七草の話。

たぬきさんにたくさん教えてもらいました。

お月見クイズや「つき」の歌をうたい、楽しい会でした。

9月10日(土曜日)はおうちでお月さまを見ようね♪

8月は夏まつり🐟

夏まつり

7月は七夕会🎋

赤組さんは、みんなで寝転がって手作りのプラネタリウムを鑑賞しました!

みんなうっとりと見ています☆

桃組さんは、隠れたカササギを探してみんなで天の川づくりをしています。「こっちにあるよー」とお友達が教えてくれました。

黄組さんは、夏野菜を使って星にスタンプをしたりして、天の川をみんなで完成させました☆彡

青組さんは、七夕の言葉遊びゲームをして、お友達ともっと仲良くなりました!

星の妖精さんから金平糖をもらって大喜びですヽ(^o^)丿

6月は各クラスでお楽しみ♪

もりのレストラン

今月も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各クラスに分かれてお誕生児のお祝いをしました。お楽しみでは、幼児さんはパネルシアターや手品、シルエットクイズをして、赤組さんは「森のレストラン」の指人形を見ましたよ。食べることが大好きな赤組さん!とっても集中して見ていました。

5月は各クラスで運動遊びやゲーム

マット運動

赤組のマット運動

”ころころ~っ”とからだ全身を使って遊んでいます。

チェッコリ玉入れ

黄組のチェッコリ玉入れ

音楽に合わせて踊って玉入れです♪どっちが、たくさん入るかな?

じゃんけん玉取り

青組のじゃんけん玉取り

負けたら相手に玉を渡します。「じゃんけんぽん!」真剣勝負です✋

R4年度 4月は各クラスでお楽しみ♪

誕生会セレモニー

今年度、最初の誕生日会。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各クラスで4月生まれの友達のお祝いをしました。

椅子取りゲーム

黄組さんは、 椅子取りゲームを楽しみました♪

3月はひな祭り

ひな人形組み立て

青組さんが代表で、ひな人形を出して飾ってくれました!

和太鼓に挑戦

赤1組 和太鼓に挑戦です!

みんな集中して叩いています。

2月は節分

赤・桃組は小さな手で一生懸命の鬼退治です。

元気で過ごせるように病気の鬼に向かって「えい!」

黄・青組は力強く鬼退治。

自分の中の弱虫を追い出そうとしっかりと投げています。

1月はお正月遊び

1枚の紙からできあがった獅子舞を見て”すご~い”と大歓声✨”今年一年、みんなが健康で幸せに過ごせますように””頭がよくなりますように!”と願いを込めて獅子舞に頭をカプリと噛んでもらいました😊

 

いろいろな日本の伝承遊びを楽しみました♪福笑いでは”目はどこかな?口はどこかな?”と考えたり、かるたも真剣勝負!けん玉や駒回しにも挑戦しています。

12月はお楽しみ会

サンタさんに「どこからきたの?」「サンタさんは何人いるの?」と子ども達が質問をしたり、プレゼントをもらって大喜びの子ども達です!

11月はパレットさんによる人形劇

人形劇「ねずみのすもう」🐭

手遊び「キッチンオーケストラ」♪

10月はクラスの出し物

赤2組の出し物

幕間は青組の手遊び

9月はお月見会

お月見会

秋の七草や子ども達の作ったお団子、保育所で収穫した芋や果物を飾り、実りの秋に感謝しました。クイズやお話を聞いているところです。

R3年度 8月は夏まつりごっこ

幼児8月の誕生日

年長組は、お店屋さんになって「いらっしゃいませ~」と楽しみました。