全クラス
3/12(水曜日)
おわかれかい
今日は、おわかれ会がありました。黄組さんが部屋の飾り付けをしたり、司会をしてくれました。各クラスがかわいいダンスやステキな歌を歌ってくれ、盛り上がりましたよ。ありがとうの気持ちをこめて作った青組さんへプレゼントも渡し、喜んでくれました。青組さんからのプレゼントは、ノート入れでした☆ 4月になって、1つ大きいクラスで使うのが楽しみな様子です。 子どもたちのキラキラの笑顔と笑い声がたくさん溢れた会でした。
2/19(水曜日)
お店屋さんごっこ
今日はお店屋さんごっこでした。今年は今までと取り組み方を変え、子どもたちの「やりたい」という自発的な姿を大切にお店屋さんごっこをすすめてきました。幼児組は子どもたちの興味のあることからお店を計画し心から楽しめるように、乳児組はお客さんになってやりたいという気持ちが育っていくように、それぞれ今日という日を迎えました。子どもたちはやっぱり遊びの天才!子どもたちの展開するお店はどれも魅力的で、みんな目がキラキラ輝いていましたよ。ぜひお話聞いてみてくださいね。
2/14(金曜日)
サッカー教室
今年度、フットボールクラブリデルのけんコーチ、ゆうなコーチによる最後のサッカー教室でした。「明日サッカー教室?」「やったぁ!」と毎月楽しみにしていました。はじめは、ボールを投げる、足で触りながら歩くというのもやっとで「ボールがどっかにいっちゃう」「ボールと友達になれない」と口にしていました。今日は、コーチの話を聞いて、友達と手を繋ぎながらボールを蹴るなどボールと友達になることができました。元気いっぱい走り回っていた子ども達です。青組さんと黄組さんは、最後にサッカー対決もし「楽しかった〜!」「またサッカーしたいな」と返事が返ってきました。キラキラの笑顔がたくさん見られましたよ。
1/22(水曜日)
お楽しみ会
レクリエーションサークル「べっぴんじゃけん」代表の奥村さんが来てくださり、手品を見たり、体を使ったゲーム遊びをしました。子どもたちは、次は何がでてくるのかな?と目をキラキラさせながら夢中になっていました。最後に奥村さんの友達のてっちゃん(腹話術)がやってきて、楽しい話をしてくれたり、クイズをしたりして、大盛り上がりでした。あっという間に90分が過ぎてしまいました。また、来てくださる日が楽しみです。子どもたちに話を聞いてみてください。
1/21(火曜日)
📷ワクワクイベント
今週は、べっぴんじゃけんというサークルから奥村先生をお招きして「ワクワクイベント」を行いました! 奥村先生に「いいもの、いいもの、出ておいで〜!」という合言葉を教えてもらった子ども達。その合言葉で、たくさんの手遊びや歌、ハンカチ遊びやパペット遊びなど…わくわくする遊びが次々に出てきました。子ども達は笑顔いっぱい楽しんでいましたよ⭐️
1/17(金曜日)
今月のサッカー教室⚽️
今週はサッカー教室がありました。汗をかくほど、元気に身体を動かし、楽しんでいた子どもたちです。 だんだんとサッカーのルールを理解してきた子どもたち。手を使わずに上手にボールを蹴れるようになってきました。 次回で今年度最後のサッカー教室となりましたが、次回のサッカー教室も楽しみにしている子どもたちです。
10/17(木曜日)
サッカー教室⚽️
青空の下、サッカー教室がありました。 東広島市内のサッカーチームの指導者が来所され、桃組、黄組、青組の子ども達が参加しました。 はじめはカニ歩きや グーチョキパージャンプをしたり三角コーンに体の色々な部位をタッチさせたりといった、身体の動きを引き出す遊びをしました。 だんだんとボールを使って投げたり蹴ったりし、最後に数個のボールでゲームをしました。 コロナ禍からの再開、初めての子ども達ばかりです。「サッカーわからん」と言って不安そうにしていた子も、始まると楽しく参加しあっという間に時間が過ぎたようでした。
9/18(水曜日)
なかよし文庫「絵本の広場」
なかよし文庫のみなさんが、たくさんの絵本を持ってきてくださいました。
絵本の広場に足を踏み入れると、一面に広がるいろんな絵本。子どもたちの表情は一瞬にして変わり「どの絵本から読もうかな」と、わくわくした笑顔に。
気になった絵本を次々に手に取り、絵本の面白さを味わっていました。動物や赤ちゃんとタッチ!する絵本やだるまさんの絵本、ガチャガチャの絵本なども、読んでくださいました。
なかよし文庫のみなさんと楽しい時間を過ごしました。
6/26(水曜日)
なかよし文庫さんが来てくださいました。
今日は、なかよし文庫さんが来られて絵本の読み聞かせや手遊びをしてくださいました。 「とんとんとん」の手遊びは、親しみがあり子どもたちも楽しんでいました。「ねこのおいしゃさん」では、色んな動物が登場し、「ねこねこねこ〜のおいしゃさん♪」のかわいい音楽を聴きながら見入っていました。 最後に色付きメガネをプレゼントしてくださり、子どもたちは大喜び‼︎さっそく遊んで楽しんでいました。子どもたちからは、歌のプレゼントで「ありがとうの花」を送り、「胸がじーんと感動しました。」と嬉しいお言葉も頂きました。
6/7(金曜日)
野菜の収穫🥔&次の季節に向けて🍠🌽
運動会を経験し、心も体もちょっぴりたくましくなった子ども達。週の初めは運動会のダンスの音楽が流れるとクラスの子が先生になり、他のクラスの子が踊ります。よく見ていたようで、なんとなく覚えていて鼻歌を歌いながら何度も踊る姿が見られました。 週の後半は玉ねぎやジャガイモの収穫をしました。土を触るのが気になる子も、出てくる野菜や虫に一喜一憂しながら掘っていましたよ。 そして、さつま芋やとうもろこし、ズッキーニなど、夏から秋にかけての野菜を植えました。みんなで水やりをしながら生長を楽しみにしています。
6/7(金曜日)
交通安全指導🚙
今日の交通安全指導では、指導員さんに信号の見方や横断歩道の渡り方を教わりました。子ども達は真剣な表情で話を聞き、信号をよく見ながら渡っていました。
2/15(木曜日)
リメイク本棚
遊戯室にまたステキな本棚が届きました! 東広島在住の石川さんが、今度は使っていない3段ボックスを本棚にリメイクしてくださいました。 前からも後ろからも、お気に入りの絵本が選べます。子どもたちが使いやすいように考えてくださいました。ボックスを切ると中は空洞で、隙間にべニアを入れてくださり、高度な技術がうかがえます。 これからの絵本タイムがまた楽しみです。
2/8(木曜日)
パレット公演
劇団パレットさんに、人形劇「野ねずみとオオカミ」と、パネルシアター「ピクニック」の公演をしていただきました。 舞台をいっぱいに使ったお話と歌にワクワクしたり、魔女の登場にちょっぴり怖くドキドキしたり…子どもたちは初めての人形劇の世界に入り込み、楽しい時間を過ごしました。
11/29(水曜日)
遊戯室の台がステキな本棚に変身!!
遊戯室にステキな本棚が届きました! 東広島在住の石川さんが遊戯室にあった台を本棚にリメイクしてくださいました。 絵本の表紙が見える本棚から、お気に入りの絵本を選び、楽しく絵本タイムを過ごしました。「絵本の絵が見えるから選びやすいね」と子どもたちが大喜び!これからの絵本タイムがまた楽しみです。 石川さんにお礼のペンダントや歌のプレゼントをして笑顔あふれるひとときを過ごしました。 普段使っていなかった台が本棚にうまれ変わったことであるものを大切に使っていく事を学ぶことができました。
10/30(月曜日)
今日の青組
地域の影山さんが植えられている柿を収穫させていただきました。多くの柿をとらせていただき、嬉しそうな子どもたちでした。 自分でとれる高さのものを収穫するのも楽しかったようですが、高いところになっている柿の枝を切り落としてもらい、そこから柿をもぐのも楽しかったようです。誰が一番多く持っているか”と勝負事が始まる様子もありました。 保育所に帰ってからは、「とったの食べるの楽しみだね」といった会話が聞かれました。
10/27(金曜日)
秋の遠足
待ちにまった遠足でした。影山さんのお宅に行き、鯉のエサやりという貴重な体験をさせていただきました。大好きなまつぼっくりの歌を歌いながら探索していると…バッタやコセンダングサに触れて大喜びの子どもたち。保育所に戻って、楽しみにしていたお弁当を食べました。お忙しい中、準備等ありがとうございました。
10/27(金曜日)
📷赤組 遠足
楽しみにしていた遠足。午前中は天気がもち、無事に行くことができました。地域の影山さんのお宅で鯉のえさやり風景を見させていただきました。大きなお口を開けて食べる鯉にびっくりしながらも「あっ、たべた!」と嬉しそうに伝え合いました。みんなで歩いて楽しい遠足。お昼はお弁当をありがとうございました。鯉に負けないくらい大きなお口で食べていた子どもたちです。「おいしい!」の声がたくさん聞かれました。
9/20(水曜日)
なかよし文庫さんとのステキな絵本の時間
今日はなかよし文庫さんが、たくさんの絵本を保育所に持って来てくださり、遊戯室が図書館に変身しました!! 好きな絵本を選んでなかよし文庫さんに読み聞かせをしてもらう子、友だちと一緒に絵本を見て「おもしろいね!」と共感し合う子・・・楽しそうな子ども達の姿が見られました。 なかよし文庫さんから、赤・桃組へ折り紙の吹きコマ、黄・青組へ手作りキーフォルダーのプレゼントもいただきました。保育所からは青組が歌と手作りペンダントのお礼をしました。 ゆったりとした雰囲気の中、たくさんの絵本に囲まれて楽しい時間を過ごすことが出来ました。来月は、お話の会があります。またなかよし文庫さんに読み聞かせしていただくことが楽しみな子ども達です。
6/28(水曜日)
お話し会
小谷なかよし文庫さんが、お話し会を開いてくださいました。 「さんぽ」の音楽に連れられて、ホールに集まった子どもたち。「なにがはじまるのかな」と、ワクワクした表情を浮かべていました。「わらうとまけよ、あっぷっぷ!」と、絵本の中のだるまさんとにらめっこをしたり、「まんまるまんま、たんたかたーん!」と呪文を唱えたり、みんなで楽しい時間を過ごしました。 カエルの絵本にちなんで、ぴょんぴょんカエルのプレゼントをいただきました。お部屋に帰って、さっそく遊んでいた青組。「とんだ!」と、みんなで盛り上がりました。
6/15(木曜日)
土里夢創房「あぐり」さんの、じゃがいも掘り
今日は土里夢創房「あぐり」さんのご厚意で、近くの畑に青組がジャガイモ掘りへ出かけました。地域の伊達さんと先生達が土をやわらかくした後、元気いっぱい収穫しました。「赤ちゃんのおイモ可愛い!」「大きいのあったよ」と大喜び!自然の中で会話もいっぱいでした。収穫したジャガイモを青組が数えると、なんと462個!!もありました。 全クラス、採れたての旬のジャガイモを持ち帰ります。「カレー」「ポテト」「ポテトサラダ」…子ども達は持ち帰るジャガイモを選びながら楽しみにしていました。お家で何のメニューになるのかな?楽しみですね。
更新日:2025年03月28日