ゆーすふる・チャレンジャー
本ページは令和5年度まで実施していたゆーすふる・チャレンジャーの活動紹介ページです。
令和6年度からは新体制で実施しております。
令和7年度ゆーすふるチャレンジャーのページは作成次第公開いたします。
ゆーすふる・チャレンジャー
ゆーすふる・チャレンジャーとは…
- youthful(元気いっぱい、若々しい)とuseful(役に立つ)をかけ合わせて、「ゆーすふる」とし、チャレンジャー(新しいことに挑戦していく者)を加えて「ゆーすふる・チャレンジャー」と名付けられ、社会奉仕活動や自主企画活動を通して、地域のヤングリーダーとして活躍しています
- 中学生、高校生、大学生及び社会人(24歳まで)を対象としており、現在は、中学生から大学生までの約40名が東広島市児童青少年センターを拠点として活動しています。
- 月1回程度(土曜日や日曜日)の定例会議で行事を企画し、内容の吟味や準備を行い、計画的な運営を行っています。
世代を超えた仲間と共に活動する中で、自主性や可能性を伸ばしたり、協力して1つのことを成し遂げたりすることを体験できます!
主な活動場所は…
東広島市児童青少年センターです。
主な活動は…
- 児童青少年センター夏祭り
- デイキャンプ
- 酒まつり会場でのボランティア
ゆーすフェスティバル
令和5年11月3日(金曜日・祝日)に生涯学習フェスティバルで、射的、ターゲットスローなどのゲーム、ブレスレット作り、紙しばい、楽器の演奏などで、来訪者方々に楽しんでもらう企画をしました。
来訪者が笑顔いっぱいになって楽しんでいる様子がとてもうれしかったです。
わくわくドキドキ・デイキャンプ
令和5年10月22日(日曜日)憩いの森公園で、ゆーすふる・チャレンジャー主催の「わくわくドキドキ・デイキャンプ」を行いました。小学4年生から6年生までの34人が参加しました。
好天に恵まれ、ゲームやドッチボールで遊び、カレーライスやフルーツポンチを作って食べました。ウォークラリーでおもいっきり汗をかきました。協力して活動し、豊かな自然の中で、楽しい一日を過ごすことができました。
「食事とウォークラリーがとても楽しかったです。たくさんのことを体験できたのでうれしかったです」
「とても楽しく友達もできるので、来年も参加したいなと思いました」
「自然と触れ合いをしたり、いろいろな学校の友達とたくさん遊んだり、料理を作ったりすることがとても楽しかったです」
「みんなでカレーを作ったのは初めてだったけど、作り方などを学んだりしたので家でいかしてみようと思いました」
「ゆーすふるの人がいろいろ教えてくれたり、班のみんなが協力したりして楽しかったです。ウォークラリーが楽しくてみんなで教えるのが良かったです」
・・・などの感想がたくさんありました。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 青少年育成課 青少年育成係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館3階
電話:082-420-0929
ファックス:082-420-0414
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月19日