デジタル活用の一歩を生み出す!中小企業のためのDX×交流イベント

更新日:2025年09月17日

(イメージ)デジタル活用の一歩を生み出す!中小企業のためのDX×交流イベント

開催場所・会場
東広島芸術文化ホールくらら サロンホール
開催日・期間
令和7年10月23日(木曜日)15時から17時30分まで
エリア
西条
イベントの種類分野
イベント / 就労・ビジネス
申込み
09月17日(水曜日)から 10月16日(木曜日)
ウェブフォームよりお申し込みください。
イベントの詳細
内容
  • 何から取り組めばよいのか分からない
  • 身近に相談できる方がいない
  • 取り組んでいるが上手く進んでいない

デジタル化にお悩みの皆さんはぜひご来場ください!

本イベントは、県内企業によるデジタル活用事例の発表や、登壇企業やIT専門家と気軽に相談できる交流会を通じて、DX推進に向けた具体的な一歩を踏み出すためのきっかけが得られるプログラムとなっています。

プログラム

  1. 事例発表
    「小さな製造業の存在価値を高めるデジタル化とは?」
    企業:株式会社HEISEIWORKS
    登壇者:代表取締役 平沢 光成氏
    製造部部長 亀本 成人志氏
    品質管理 河本 千晴氏
  2. ポイント解説
  3. 支援制度の紹介
  4. 登壇企業・専門家との交流
  5. 選かとの個別相談会(事前申込制)
対象

デジタル化に悩んでいる中小企業の経営者・管理者

定員

30人(先着)

申込み 09月17日(水曜日)から 10月16日(木曜日)
関連ファイル
関連ページ
問い合わせ先

【お問い合わせ先】
NPO法人ITコーディネーター広島(事業委託先)
メールアドレス:hiroshima-dx@itc-hiroshima.com

備考

【主催】
広島県商工労働局経営革新課
電話番号:082-513-3304

【共催】

  • 東広島市
  • 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
  • 広島県よろず支援拠点
  • 経済産業省 中国経済産業局

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 産業振興課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0921
ファックス:082-422-5805

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。