クラブ活動(7/8)R5
今年度第3回の活動を実施しました。新規コース・継続コースともに2作品の製作に挑戦しました。
新規コース
割り箸鉄砲・鉛筆立て
新規コースでは、割り箸と輪ゴムで作る「割り箸鉄砲」と、木の板を組み合わせて作る「鉛筆立て」の2作品を製作しました。
割り箸鉄砲作りでは、前回の「タングラム」作りに引き続き、のこぎりを使って鉄砲のパーツを細かく切り出していきました。
鉛筆立て作りでは、板同士を斜めにくっつけるのに少し苦戦していましたが、釘打ちがうまくいくと達成感のある表情を見せてくれました。
継続コース
牛乳パックホルダー・動くカメ
継続コースでは、毎年小中学生を対象に開催されている「児童生徒発明くふう展」の紹介がありました。「生活を便利にする発明品を作る」ということで、少し難しそう…という反応でしたが、過去の受賞作品を見ながら、ちょっとした気付きや工夫で面白い発明品が作れるということを学びました。
その後は、過去の受賞作品を改良した、冷蔵庫の収納に役立つ「牛乳パックホルダー」を製作したり、輪ゴムの力で前進する「動くカメ」を製作したりして、発明くふう展への意欲を高めていたようです。
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 産業振興課 イノベーション創出支援係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0921
ファックス:082-422-5805
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年07月11日