クラブ活動・修了式(2/10)
今年度最終回となる第13回の活動を実施しました。
新規コース
CDコマ
新規コースでは、「CDコマ」を製作しました。
製作を始める前に、まず「ベンハムのコマ」について学びました。白黒の模様が描かれているのに、回転させると赤や緑などいろんな色が見える不思議なコマです。
ベンハムのコマを参考にして、「こんな模様や、こんな色を回転させるとどんな風に見えるだろう?」と考えながら、それぞれのオリジナルのコマを完成させました!


継続コース
電池チェッカー
継続コースでは、電気工作「電池チェッカー」を製作しました。
この工作は、「まだ使える電池なのに、複数同時に使おうとすると機械がうまく動かない」という現象がヒントになっています。電池を直列でつないでいるとき、消耗具合が異なる電池があると電気抵抗が大きくなって、電流がうまく流れないのだそうです。
基準になる電池と、測りたい電池を配線でつなげて、スイッチをつけるとモーターにつけたプロペラが回転します!
電気工作や、色々な工具の扱いもすっかり慣れて成長を感じられる活動になりました。


修了式
工作活動が終わった後、新規コース・継続コースそれぞれの教室で、令和5年度発明クラブの修了式を行いました。
指導員の先生からあいさつがあり、クラブ員のみなさんに記念品を手渡しました。
先生からの「楽しく活動できた人!」という呼びかけに、みなさん元気よく手を挙げて答えてくれたのが印象的でした。
クラブ員のみなさん、修了おめでとうございます!これからも、ものづくりや発明の楽しさを大切にしてください。


この記事に関するお問い合わせ先
産業部 産業振興課 イノベーション創出支援係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0921
ファックス:082-422-5805
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年02月21日