令和7年度応急手当講習会について(大崎上島消防署)
普通救命講習
定期開催(定期的に開催している普通救命講習)
講習日程(令和7年度)
実施回 | 開催日 | 講習種別 | 開催場所 |
第1回 | 6月22日(日曜日) | 普通救命講習1、2 |
大崎上島消防署 |
第2回 | 9月 7日(日曜日) | 普通救命講習1、2 |
大崎上島消防署 |
第3回 | 令和8年1月25日(日曜日) | 普通救命講習3 |
大崎上島消防署 |
第4回 | 令和8年2月21日(土曜日) | 普通救命講習1、2 |
大崎上島消防署 |
- 災害、感染症等の流行により、講習を中止または延期することがあります。変更時は、当ホームページ内でお知らせしますので、ご確認ください。
申込方法(ネットで簡単!)
定期開催のお申し込みはネットで簡単にできます!
受講したい回を選択し、必要事項を入力して送信するだけです!
ぜひお申し付けください!
【申し込みフォーム】
講習種別 | 講習時間 |
普通救命講習1 | 9:00~12:00 |
普通救命講習2 | 9:00~13:00 |
普通救命講習3 | 9:00~12:00 |
対象者
普通救命講習及び普通救命実技講習については、大崎上島町内に居住する方、職場(学校)が大崎上島町内にある方、大崎上島町内に居住する方、職場(学校)が大崎上島町内にある方で、原則中学生以上が対象です。
なお、東広島市内に居住する方、職場(学校)が東広島市内にある方は、以下のリンク先から東広島消防署の応急手当講習会に関する案内をご覧ください。
また、竹原市内に居住する方、職場(学校)が竹原市内にある方は、以下のリンク先から竹原消防署の応急手当講習会に関する案内をご覧ください。
受講定員
15人程度
募集期間
講習日の前日までにお申し込みください。
注意:受講人数に達した場合、募集を締め切ることがあります。お早めにお申し込みください。
特別開催
定期開催以外にも普通救命講習(普通救命実技講習及び応急手当WEB講習会を含む)を受講いただけます。詳しくはお近くの消防署へお問い合わせください。
申請方法
下記のお問い合わせ先へ電話、持参、ファックス、メール、郵送にてお申し込みください。
なお、電話にて申し込みをされた方については、受講日当日に「応急手当講習受講申込書」を提出してください。
大崎上島消防署 |
〒725-0231 豊田郡大崎上島町東野4154番地1 電話番号:0846-65-2056 ファックス:0846-65-3519 e-mail:hgh652056@city.higashihiroshima.lg.jp |
申請書
※1 1名で申込みの場合は、申込書のみを提出してください。
※2 複数名で申込みの場合、応急手当講習受講申込書と応急手当講習受講者名簿を使用してください。(ただし、救命入門コースを希望される場合、応急手当講習受講者名簿は不要です。)
講習資機材の貸し出し
東広島市消防局では講習資機材の貸し出しを行っております。
上記の「消防署 連絡先」へ願出書を持参、電話、ファックス、メール、郵送にてお申し込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
消防局 警防課
〒739-0021
東広島市西条町助実1173番地1
電話:082-422-5648
ファックス:082-422-7248
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年02月10日