救急車の適正利用にご協力を!
救急車の適正利用にご協力を!
東広島市消防局管内の救急出動件数は、年々増加傾向にあります。
救急車の出動件数が増え続けると、救急車が不足するといった事態になるかもしれません。
もし救急車が不足してしまった場合、本当に救急車を必要としている人が利用できなくなります。
症状が軽い時や自分で病院に行くことができる場合などは、救急車以外の交通機関を利用するようお願いします。
ただし、緊急性が高い場合等、必要な場合は迷わず救急車を要請してください。
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
救急出動件数 | 9,150件 | 9,370件 | 9,286件 | 8,248件 | 9,480件 | 10,894件 | 11,742件 |
搬送人数 | 8,241人 | 8,462人 | 8,367人 | 7,421人 | 8,558人 | 9,559人 | 10,258件 |
1日当たり出動件数 | 約25件 | 約25件 | 約25件 | 約23件 | 約26件 | 約30件 | 約32件 |

救急車の利用に関する情報
この救急車利用マニュアルには、実際に救急通報をするときのポイントや、ためらわずに救急車を呼んでほしい症状などが掲載されています。
この記事に関するお問い合わせ先
消防局 警防課 救急対策係
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2022年03月01日