119番通報等における電話通訳体制の運用について
119番通報の電話同時通訳サービスを行っています。
事業内容について
この度、東広島市・竹原市・大崎上島町を訪れる多くの外国人観光客や留学生など、日本語を介してのコミュニケーションが困難な方からの119番通報及び災害現場の対応について、民間通訳業者による電話同時通訳サービスを用いた電話通訳体制の運用を行っています。
従来から、消防職員の語学力や簡単な単語を用いたコミュニケーション、または、現場活動用多言語ボード等の視覚的なアイテムの活用をしておりますが、この運用開始に伴い、より一層、119番受信時及び災害現場活動時の対応を円滑に行うことができるようになります。
対応できる言語
対応できる言語は5ヶ国語で、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語及びスペイン語です。
その他の言語に対しても可能な範囲で対応することとなります。
通報手順
-
携帯電話若しくは固定電話等から119番にかけます。
-
消防側の日本語がわからなくても、電話を切らずに待ってください。
-
通報者、消防、通訳者と三者通話状態になります。指示に従って返答するなどの行動をとってください。
運用開始日時等
平成29年5月1日(月曜日)午前8時30分から
24時間対応
事業のイメージ
通報時には、通報者と会話しながら電話通訳コールセンターに接続し、三者で同時に通話しながら内容を聴き取ります。
災害現場では、消防隊又は救急隊の持つ電話で電話通訳コールセンターに接続し、交互に話しながら必要な情報を聴き取ります。
問い合わせ
電話通訳に関する質問又は相談については、東広島市消防局警防課指令指揮支援係まで連絡してください。
電話番号:082-422-0119
ファックス:082-423-8243
この記事に関するお問い合わせ先
消防局 警防課 指令指揮支援係
〒739-0021
東広島市西条町助実1173番地1
電話:082-422-0119
ファックス:082-423-8243
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月17日