市県民税申告相談会について
郵送提出、医療費控除の明細書及び収支内訳書の事前準備のお願い
- 申告書は、郵送でご提出ください。
市県民税申告書の郵送提出は、収入や控除に関する書類と一緒に、市民税課に郵送してください。
市民税課の所在地は、ページ最下部のお問い合わせ先に記載しています。 - 申告会場は、大変混雑します。1時間から2時間程度お待ちいただく場合があります。
- 会場内が混雑しないよう、状況に応じて、お車の中でお待ちいただくか、一時帰宅をお願いすることがありますので、ご了承ください。
- 会場内の混雑を避けるため、医療費控除を受ける方は「医療費控除の明細書」、営業・農業・不動産所得がある方は「収支内訳書」を事前に作成してください。
市県民税申告の準備物、作成、提出について
市県民税申告の準備物、作成、提出について掲載していますので、下記のリンク「市県民税申告書の提出について」をご参照ください。
また、「医療費控除の明細書」、営業・農業・不動産所得の「収支内訳書」の様式なども掲載しています。
必要な書類をダウンロードしてご利用ください。
来場される方へ
- 相談会場の混雑を避けるため、相談会場への入場者数を制限しますのでご協力をお願いします。
- 状況により時間をずらして再来場をお願いすることがあります。
受付できない確定申告
下記の申告会場で、確定申告の受付も可能です。
ただし、次の申告は受付できませんので、税務署で申告してください。
- 青色申告
- 国外に居住している親族を扶養親族とする申告
- 令和6年分以外の申告
- 準確定申告(お亡くなりになった人の申告)
- 特定支出控除(給与所得)の申告
- 仮想通貨(ビットコインなど)に関する申告
- ストックオプションに関する申告
- 先物取引に関する申告
- 土地建物の譲渡所得に関する申告
- 雑損控除、繰越控除の申告
- 外国税額控除の申告
- 住宅借入金等特別控除(初年度)の申告
【参考】令和7年度(令和6年分)市県民税申告相談会場・日程
市県民税申告相談会の日程
日程 | 地域 | 会場(受付時間 9:30~15:30) | |
2月17日 | 月 | 西条 | 消防局2階講堂 |
2月18日 | 火 | 西条 | 消防局2階講堂 |
2月19日 | 水 | 高屋 | 造賀地域センター |
2月20日 | 木 | 八本松 | 八本松地域センター |
2月21日 | 金 | 八本松 | 八本松地域センター |
2月25日 | 火 | 河内 | 入野地域センター |
2月26日 | 水 | 黒瀬 | 黒瀬生涯学習センター |
2月27日 | 木 | 黒瀬 | 黒瀬生涯学習センター |
2月28日 | 金 | 黒瀬 | 黒瀬生涯学習センター |
3月3日 | 月 | 福富 | 湖畔の里福富多目的ホール |
3月4日 | 火 | 福富 | 湖畔の里福富多目的ホール |
3月5日 | 水 | 高屋 | 高屋西地域センター |
3月6日 | 木 | 高屋 | 高屋西地域センター |
3月7日 | 金 | 豊栄 | 豊栄生涯学習センター |
3月10日 | 月 | 安芸津 | 安芸津生涯学習センター |
3月11日 | 火 | 安芸津 | 安芸津生涯学習センター |
3月12日 | 水 | 志和 | 志和堀地域センター |
3月13日 | 木 | 河内 | 河内保健福祉センター |
3月14日 | 金 | 西条 | 消防局2階講堂 |
会場周辺の案内
以下のリンクより、各会場周辺の地図を確認することができます。
カッコ内は、申告相談会を開催する日付です。
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 市民税課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0910
ファックス:082-422-6810
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年12月06日