eLTAXまたは光ディスク等による給与支払報告書(公的年金等支払報告書)の提出について
給与支払報告書または公的年金等支払報告書(以下、給与支払報告書等といいます。)は、eLTAX(エルタックス。地方税ポータルシステムの略称です。)または光ディスク(CD、DVD)、磁気ディスク(FD)(以下、光ディスク等といいます。)で提出することが可能です。
ただし磁気ディスク(MO)は東広島市では取り扱いませんので、磁気ディスク(MO)以外で提出してください。
eLTAXまたは光ディスク等による給与支払報告書等の提出の義務化について
令和3年(2021年)1月以降、市町村に提出する給与支払報告書等については、提出年の前々年に税務署に提出すべき給与所得または公的年金等の源泉徴収票の枚数が100枚以上であった者は、eLTAXまたは光ディスク等により提出することが義務付けられます。
提出義務の判定例
(例1)平成31年1月の源泉徴収票の提出数:110枚
令和3年1月に市町村に提出する給与支払報告書等(基準年:平成31年)
eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務付け(紙の給与支払報告書等は提出できません。)
(例2)平成31年1月の源泉徴収票の提出数:90枚
令和3年1月に市町村に提出する給与支払報告書等(基準年:平成31年)
義務付けの対象となりません。(紙の給与支払報告書等を提出できますが、eLTAXまたは光ディスク等による提出も可能です。)
eLTAXによる申請
eLTAXとは、地方公共団体が共同で運営するインターネットを利用した住民税などの電子申請システムです。eLTAXを利用することにより、事業所で給与支払報告書の作成と送信を行うことができる等のメリットがあります。利用される場合は、eLTAXホームページから利用届出の提出が必要です。(すでに他の市町村で利用届出を提出している場合は不要です。)その後、東広島市が承認を行います。手続きの詳細はeLTAXホームページをご確認ください。
光ディスク等による提出の承認申請から承認までの流れ
光ディスク等を使用して提出する場合は「給与支払報告書及び公的年金等支払報告書の光ディスク又は磁気ディスクによる提出承認申請書」及びテストデータを、10月末日までに東広島市へ提出してください。提出されたデータの検証を行い、承認(不承認)の通知を12月末頃に行います。
また、「給与支払報告書及び公的年金等支払報告書の光ディスク又は磁気ディスクによる提出承認申請書」及びテストデータの提出は、提出開始初年度のみで、2年目以降は不要です。ただし、申請内容と異なる規格等での提出を希望する場合には、改めて申請及びテストデータの提出が必要です。
なお、令和3年1月以降に提出年の前々年に税務署に提出すべき給与所得または公的年金等の源泉徴収票の枚数が100枚以上であった者は、「給与支払報告書及び公的年金等支払報告書の光ディスク又は磁気ディスクによる提出承認申請書」の提出は不要です。テストデータのみ提出にご協力ください。
光ディスク等による提出先
提出物
調製した光ディスク等を2本(正本・副本)
提出期限
1月末日
提出先
〒739-8601
広島県東広島市西条栄町8番29号
東広島市役所 財務部市民税課
特別徴収税額決定通知
eLTAXで提出された場合
毎年5月中旬に発送する「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書」(書面)と併せて、特別徴収税額通知用データをeLTAXで送付します。
光ディスク等で提出された場合
毎年5月中旬に発送する「給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書」(書面)と併せて、特別徴収税額通知用データを記録したCDを送付します。
ダウンロード
給与支払報告書及び公的年金等支払報告書の光ディスク又は磁気ディスクによる提出承認申請書 (Wordファイル: 25.9KB)
給与支払報告書及び公的年金等支払報告書の光ディスク又は磁気ディスクによる提出廃止承認申請書 (Wordファイル: 22.5KB)
参考(外部リンク)
光ディスク等により提出する場合の手続き一覧( 総務省ホームページ)
給与支払報告書の光ディスク等の規格(ただし、MOは除外します。)(総務省ホームページ)
給与支払報告書を光ディスク等により調製する場合のレコード内容等(総務省ホームページ)
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2020年10月27日