(事業者の皆さんへ)地方税共通納税システムをご利用ください!
令和元年10月1日から始まった「地方税共通納税システム」によって、全ての都道府県、市区町村へ、自宅や職場のパソコンから電子納税ができるようになりました。
対象
東広島市に課税がある事業者
地方税共通納税システムで東広島市に納税できる市税の種類
- 個人住民税(特別徴収分・退職所得分)
- 法人市民税
地方税共通納税システムのメリット
- 全ての地方公共団体へ電子納税ができます。
- 金融機関窓口等へ行く必要がなくなります。
- 電子申告と合わせて申告から納税まで一連の手順で行うことができます。
- ダイレクト納付ができます。
- 利用手数料は無料です。
ダイレクト納付とは
事前に登録した金融機関口座を指定して、直接税金を納付する方式です。インターネットバンキングの契約は不要で、代理人(税理士等)による納税も可能です。また、納付期日を指定することもできます。
ダイレクト納付をご利用の場合は、事前に金融機関へ「地方税ダイレクト納付口座振替依頼書」を郵送し、審査を受ける必要があります。審査には1ヶ月程度かかる場合があります。
登録できる金融機関
各銀行、信用金庫、信用組合など、多くの金融機関でご利用いただけます。詳しくはeLTAXのホームページ内、共通納税対応金融機関をご確認ください。
ご利用の流れ
- 利用届出
eLTAXのホームページから利用届出(新規)を提出してください。(提出済の方は不要です) - 電子申告
PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアから申告書を作成・送信してください。 - 納付情報入力
納付する税金の種類や納付先などの情報入力、またはCSVファイルの取り込みを行います。 - 納付方法選択
インターネットバンキングまたはダイレクト納付を選ぶことができます。 - 納税
取引金融機関のネットバンキングや、事前に登録した口座から引落しされます。(即時または指定した日)
利用できる時間
土日祝日、年末年始を除く8時30分から24時まで
※別途、休日に利用できる日があります
領収書について
地方税共通納税システムを利用して納税した場合、紙の領収書は発行されません。納付済の確認メッセージや納付履歴が画面上で確認できます。
領収書が必要な場合は、納付書により金融機関窓口等で納付してください。
地方税共通納税システムに関するお問い合わせ
地方税共通納税システムについてのお問い合わせは、eLTAXのホームページをご覧いただくか、eLTAXのヘルプデスクにお問い合わせください。
eLTAXヘルプデスク
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日、年末年始をのぞく)
電話番号:0570-081459(ハイシンコク)
上記の電話番号でつながらない場合:03-5521-0019
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 収納課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0912
ファックス:082-423-4968
更新日:2024年11月28日