【4月20日】上黒瀬ふるさとウォーキング広国大地域支援実習(1)
日時:令和6年4月20日(土曜日)10:40~12:30
場所:広島国際大学東広島キャンパス3号館335教室
内容:広島国際大学健康科学部心理学科で行われる「地域支援実習」は、地域の特色やそこに生活する人たちの環境、その地域や環境を維持しようと活動している人たちの現状を踏まえ、地域文化の伝承、異文化交流、健康の増進、子育てサポート、地域の活性化などの様々な活動に参加することで、地域の特色や人々を知り、これからの社会を担う若者としての自らの役割を学ぶアクティブラーニングの科目です。
地域支援実習の中で、11月に行われる上黒瀬住民自治協議会主催のウォーキングイベントにアイデアを出し、当日、ボランティアを行うことを予定しています。
オリエンテーションの後、市役所黒瀬支所から総合計画と地域課題について、市社協黒瀬支所から地域共生社会、福祉ウォーク、みんクロ、地域食堂について、上黒瀬自治協から上黒瀬地区のウォーキングについて、教育文化振興事業団から昨年度地域支援実習で関わった下黒瀬もみじウォークについて、講義に参加している学生に説明がありました。
その後、学生と黒瀬みらい会議からの参加者が3グループに分かれてグループワークを行いました。




この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 黒瀬支所
〒739-2692
東広島市黒瀬町丸山1333番地
電話:0823-82-2400
ファックス:0823-83-2403
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年09月12日