災害時における各種協力に関する協定を締結しました

更新日:2023年04月27日

永岡商事株式会社と災害時における協力等に関する協定を締結しました!

東広島市は、令和5年4月27日に永岡商事株式会社と「災害救助に必要な物資の調達に関する協定」を締結しました。

市が購入した災害応急救助物資(ストックライス)を永岡商事株式会社の倉庫へ保管しつつ、流通経路に乗せることにより、賞味期限到来による物資更新を不要とするほか、災害時に必要な数量を確実に確保できるよう管理の協力を行い、災害応急体制の強化を図るものです。

【主な協力内容】
ランニングストック方式でストックライスの備蓄を実施
 

永岡商事 協定書交換

株式会社フジと災害時における協力等に関する協定を締結しました!

東広島市は、令和5年4月27日に株式会社フジと「災害時における物資供給に関する協定」及び「災害時における一時避難場所としての使用に関する協定」を締結しました。

災害時に応急的な物資等の供給を円滑に行い、また、一時避難場所として施設の利用協力により地域の安全・安心を確保し、災害応急体制の強化及び迅速な協力体制を構築するものです。

【主な協力内容】
(1)    災害発生時における食料や生活必需品、調理・電気用品等の物資供給
(2)    避難情報発令時の避難場所として施設(駐車場)の利用
 

フジ 協定書交換

ルーチェサーチ株式会社と災害時における協力等に関する協定を締結しました!

東広島市は、令和5年3月9日にルーチェサーチ株式会社と「災害時における無人航空機による情報収集等に関する協定」を締結しました。

災害時に、無人航空機を利用し被災状況等の画像または動画の撮影や撮影データの分析などを行い、また、無人航空機の利活用に関する情報提供により市職員の活動補助や知識の習得協力を行います。平常時においては、防災訓練等への参加など、効果的かつ迅速な協力体制を構築するため、協定を締結するものです。

【主な協力内容】

(1) 被災状況等の画像または動画の撮影及び収集したデータの分析
(2) 先進的な知見を活かした無人航空機の利活用に関する情報提供
(3) 市が実施する防災訓練等への参加

協定式写真R5.3.9

誠和梱枹運輸株式会社と災害時における協力等に関する協定を締結しました!

東広島市は、令和4年11月7日に誠和梱枹運輸株式会社と「災害時における物資輸送及び運営等の協力に関する協定」を締結しました。

大規模な災害が発生した際に、避難所等への救援物資の輸送や物資輸送拠点としての施設の利用のほか、物資拠点の運営協力など、効果的かつ迅速な協力体制の構築を行うものです。

【主な協力内容】

(1) 防災備蓄品の避難所等への配送
(2) 物資輸送拠点として施設の利用
(3) フォークリフト等の資機材提供
(4) 従業員による物資輸送拠点運営の協力

221107

広島キッチンカー協同組合と災害時における協力等に関する協定を締結しました!

東広島市は、令和4年9月29日に広島キッチンカー協同組合と「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等に関する協定」を締結しました。

大規模な災害が発生した際に、市が開設する避難所等でキッチンカーによる炊き出しや調達可能な物資の供給を行うことで、被災した市民に衛生的で温かい食事を提供できる体制を整備するものです。

【主な協力内容】

(1) 市が開設した避難所におけるキッチンカーによる炊き出しの実施
(2) 避難所開設が困難な地域におけるキッチンカー等による炊き出しの実施
(3) 広島キッチンカー協同組合が調達可能な物資の供給
(4)避難所等での水タンクや発電機等の使用協力

福山通運株式会社東広島支店と災害時における協力等に関する協定を締結しました!

東広島市は、令和4年9月29日に福山通運株式会社東広島支店と「災害時における物資輸送及び運営等の協力に関する協定」を締結しました。

大規模な災害が発生した際に、避難所等への救援物資の輸送や物資輸送拠点としての施設の利用のほか、物資拠点の運営補助の協力など、効果的かつ迅速な協力体制の構築を行うものです。

【主な協力内容】

(1) 防災備蓄品の避難所等への配送
(2) 物資輸送拠点として施設の利用
(3) 物資拠点施設の運営補助等
(4) フォークリフト等の資機材提供
(5) 緊急避難場所として施設の利用

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館3階
電話:082-420-0400
ファックス:082-422-4021

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。