08_日本で車を運転するには

更新日:2025年03月05日

【注意事項】

運転免許に関する問い合わせは、市役所では答えすることができませんので、ご質問がある方が、下記の問い合わせ先までお問い合わせください。


日本で自動車やバイクを運転するときには、運転免許が必要です。また、運転免許証は、運転するときには必ず携帯していなければなりません。

日本で運転できる免許証

日本で運転するためには,次のいずれかの免許証を所持している必要があります。

  1. 日本の免許証
  2. ジュネーブ条約に基づく国際運転免許証
  3. 外国運転免許証(現在、スイス連邦、ドイツ連邦共和国、フランス共和国、ベルギー王国、モナコ公国及び台湾が対象となります。日本語の翻訳文(免許証発給国の大使館・領事館、または日本自動車連盟「JAF」ジップラス株式会社が作成したもの)と、パスポートを所持している場合に限ります。)

詳しくは警察庁のホームページを見てください。

日本での運転免許取得

試験に合格すれば、日本で運転免許を取得することができます。運転免許センターで受験できます。

試験の詳しい内容については、広島県警察のホームページを見てください。

日本の運転免許への切り替え

外国の運転免許を取得している人が、日本で有効な運転免許を取得するには、運転免許センターでの切り替え手続きが必要です(事前予約が必要です)。

詳しくは、広島県警察のホームページを見てください。

日本の運転免許切り替えについての解説(案内文と申請書をダウンロードできます)
日本自動車連盟(JAF)

広島県運転免許センター,東部運転免許センターでの免許手続き案内(英語のみ)

広島県運転免許センター

電話:082-228-0110 内線703-253

広島県東部(福山)運転免許センター

電話:082-228-0110 内線704-263

交通ルール

日本では、歩行者、自動車やバイク、自転車など、それぞれに交通ルールが決められています。
交通ルールを守らないと、懲役刑を受けたり罰金を払ったりする場合があります。日本の交通ルールを正しく覚えて、安全な生活を送りましょう。

交通の基本ルール

生活・仕事ガイドブック 第9 章

11月から自転車の「ながらスマホ」の罰則強化!

2024年11月から、自転車運転中、停止している間を除いて、スマホで通話したり、画面を注視したりする「ながらスマホ」が道路交通法により禁止され、罰則が強化されます。なお、スマホを手で持って画面を注視することはもちろん、自転車に取り付けたスマホの画面を注視することも禁止されます。

禁止事項

  • 自転車運転中にスマホで通話すること(ハンズフリー装置を併用する場合等を除く。)。
  • 自転車運転中にスマホに表示された画面を注視すること。
    ※どちらも自転車が停止しているときを除く。

現行の罰則内容

5万円以下の罰金

2024年11月からの罰則内容

  • 自転車運転中に「ながらスマホ」をした場合:6か月以下の懲役又は10万円以下の罰金
  • 自転車運転中の「ながらスマホ」により交通事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合:1年以下の懲役又は30万円以下の罰金

自転車による事故から自分自身や周囲の人を守るために、改めて自転車の運転に関するルールを確認しておきましょう。

交通安全に関する詳しい情報

警視庁のスマートフォンサイト

多言語ページリンク

あなたの意見をお聞かせください。

注意事項:

このアンケートに入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
お問い合わせは、こちらからお願いします。

質問1
どの国から来ましたか?
質問2
今、どこに住んでいますか?


質問3
このページの情報は役に立ちましたか?


質問4
このホームページを どのように 知りましたか。