河内町民俗資料展示室
河内町民俗資料展示室について


河内町民俗資料展示室は、河内町中河内にあった河内民俗資料室の閉鎖に伴い、所蔵していた民俗資料を移動・整理し、平成24年(2012)2月に宇山地域センター2階に開設しました。
平成5年に閉校した旧宇山小学校の教室を活用した展示室には、河内町内とその周囲の地域で使われていた農業、林業、漁業、畜産業、製糸業、製茶など各種生産用具を中心に約200点の民俗資料を展示しています。
展示品を通じて、近世から近代にかけての典型的な農村を見渡すことができます。
また、昭和時代に作られた団扇、ホーロー看板、手動のかき氷作成機、足踏みのミシンなど、当時の風俗を感じることのできる展示品もあります。
住所
〒739-2206 東広島市河内町宇山1481番地(宇山地域センター・そば処さわやか茶屋2階)
電話番号・ファックス
082-438-0449(宇山地域センター)
開室時間
9時から15時30分
休館日
原則、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
(詳細は宇山地域センターにお問い合わせください)
見学料
無料
アクセスについて
- 山陽自動車道 西条インターチェンジから約25分
- 山陽自動車道 河内インターチェンジから約20分
- 山陽自動車道 本郷インターチェンジから約25分
- 道の駅「よがんす白竜」から約15分
- 道の駅「湖畔の里福富」から約15分
そば処さわやか茶屋への案内看板が目印になります。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 文化課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館2階
電話:082-420-0977
ファックス:082-422-6531
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年08月29日