妊娠おめでとうございます
妊娠したら・・・
マタニティライフを安心して過ごすために、いろいろな手続きやサービスがあります。
わからないことはお気軽にお問い合わせください。
母子健康手帳の交付
母子健康手帳は妊娠初期からお子さまが6歳になる頃までの、母と子の一貫した健康記録となるものです。医療機関で妊娠を判定されたら、Webで問診を送付の上、交付窓口の予約手続きをしていただき、予約日時に窓口まで受取りに来てください。
交付の際には、母子健康手帳、健診受診券などの説明や、安心して赤ちゃんを迎える準備のために、保健師等がお話を伺います。
代理の方(妊婦の夫、親など)でも母子健康手帳の交付は可能です(直接手渡しのため郵送は不可)。
交付場所、手続きに必要なもの等は、下記リンクをクリックしてください。
妊娠・出産・育児の総合相談
出産・育児サポートセンターすくすく “すくすくサポート”
保健師や助産師の資格を持つ母子保健コーディネーターが、妊娠期から子育て期にわたる様々なニーズに対して、総合的に相談に応じ、切れ目ない細やかな支援を行う窓口です。
詳しくは下記リンクをクリックしてください。
妊婦相談
保健師や助産師が、妊娠・出産・育児について、相談に応じます。
出産に向けての準備や産後の赤ちゃんとの生活について、電話相談、家庭訪問を行います。
妊娠中に教室へ参加してみましょう
安心して妊娠・出産・育児に臨まれるよう支援するため、複数の教室を実施しています。みんなで一緒に学びながら、楽しいマタニティライフを過ごしましょう。
マタニティ教室
妊娠中や赤ちゃんとの生活、産後のサポートについての教室です。詳細は次のリンクをクリックしてください。
マタニティクッキング教室
妊娠中から始める食育についての教室です。詳細は次のリンクをクリックしてください。
パパママ教室
ご夫婦で妊娠・出産・育児について学ぶ教室です。詳細は次のリンクをクリックしてください。
ワーキングマタニティ教室
働く妊婦さんを対象に、妊娠・出産・育児について学ぶ教室です。詳細は次のリンクをクリックしてください。
子育て情報サイト
東広島市子育てナビ 「すくのび」
東広島市の子育て情報をまとめたサイトです。
市内の保育所、認定こども園、子育て支援センター等、施設検索機能も充実しています。
せひご活用ください。
詳細は次のリンクをクリックしてください。
そのほかの子育てに役立つ情報提供
広島県の子育てポータルサイトなど、詳しくは次のリンクをクリックしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども家庭課 母子保健係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0407
ファックス:082-424-1678
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年03月08日