生涯学習指導者人材バンク
令和7年度(4月1日)から、公益財団法人東広島市教育文化振興事業団(以下、事業団)学び推進本部学び推進課にて対応します。
東広島市では市民の皆さんの学習活動がより楽しく充実したものになることを願って「生涯学習指導者人材バンク登録者名簿」を作成し、その活用を図っております。
指導者の持っておられる特技・専門分野の知識や力を、講座や自主サークル活動、地域活動および学校教育などの場で広く活用していただき、生涯学習の推進に役立てています。
ご利用方法(令和7年4月1日以降)
ご利用にあたって
- 分野別の登録者一覧を見て、希望に合った人材を探してください。
- 適任者が見つかったら、事業団へご連絡、お問い合わせください。講師への依頼は、原則として事業団からご本人の承諾を得た後に、打ち合わせしていただきます。
- 講師(指導者)に関する経費(交通費・材料費等)は、交渉の中で確認していただき、必要な場合は、原則として依頼者の負担となります。
- 交渉にあたっては、お互いに誠意をもった対応を心がけましょう。
たとえばこんな学習支援

※現在登録がない分野もあります。次の総覧(目次)でご確認ください。
ダウンロード(総覧)
あなたのご登録をお待ちしています!
「生涯学習指導者人材バンク」は、仕事や趣味などを通じて身につけた知識・技術・資格等をお持ちの方に登録していだだき、地域や学校での「人づくり・まちづくり」の場面で生かしていただくことを目的とするものです。
登録していただきますと、各種団体や施設、学校や保育所・幼稚園等から依頼がありましたときに紹介させていただきます。趣旨にご同意いただきましたら、ぜひ、登録をお願いします。
現在は、のべ104名登録されています。
なお、紹介の時は、依頼者のニーズ(活動内容や対象者など)に合わせて紹介し、個人情報は公開いたしません。
登録から活動まで
- 登録…生涯学習指導者人材バンク登録申請書を事業団へ提出。(指導内容など詳細確認のため一度面談させていただきます。)
- 依頼先からの問い合わせ…「こんな方はおられませんか」と各種団体から事業団へ問い合わせ
- 登録者へのお願い…事業団から、依頼の日程及び活動内容等をたずね、都合が合えばOK!
- 活動実施…事前の打ち合わせの後、実施
登録の要件
- 東広島市生涯学習の目的を深く理解し、推進しようとするもの。
- 豊かな知識、技術などを身につけた市民を対象に指導できるもの。
- 営利活動を目的としないで、常にボランティア精神で活動ができるもの。
- 特定の思想、宗教、政党などの拡張を目的としないで、常に市民の生涯学習の要求に応えようとするもの。
- 自ら学ぶという態度と、市民の学習意欲を盛り上げようとするもの。
- 常に地域性を生かし、深い人間愛と人権感覚をもって指導できるもの。
- 学習者との人間関係を大切にし、親切に指導できるもの。
連絡・問い合わせ先
※令和7年度(4月1日)以降
公益財団法人東広島市教育文化振興事業団
学び推進本部学び推進課
火~金曜日10:00~17:00
※祝日を除く
※土曜日については事前にご相談ください
〒739-0043
東広島市西条西本町28番6号
東広島市市民文化センター(サンスクエア東広島)1階
電話:082-421-1160
FAX:082-421-1170
メール:manabi@hhface.org
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号北館2階
電話:082-420-0979
ファックス:082-422-1610
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月18日