緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断補助事業について
本市では、災害時の緊急活動、支援物資の輸送や広域的な避難を目的として指定された緊急輸送道路の通行を確保するため、緊急輸送道路沿道建築物に対する耐震診断費用の補助を行っています。
平成29年度から、補助基準額の算定について交付要綱を一部改正しており、補助金の対象事業費が増額されますので、是非ご活用を検討ください。
補助対象の建築物
市内の建築物で、次の要件の全てに該当する建築物が対象となります。
(1) | 建築物の敷地が、広島県緊急輸送道路ネットワーク計画において指定された緊急輸送道路(東広島市内の緊急輸送道路図(PDF:467.6KB))に接するもの |
(2) | 昭和56年5月31日以前に着工されたもの |
(3) | 通行障害建築物であること(※) |
(※)通行障害建築物の概要
補助金の交付額
補助金の交付額は、1つの建築物につき、補助基準額(※)又は耐震診断に係る経費のいずれか低い額の3分の2に相当する額とします。(1,000円未満の端数を切り捨て、別途限度額の定めがあります。)
(※)補助基準額は、次の表に掲げる補助対象建築物の床面積の区分に応じ、それぞれ区分に定める1平方メートルあたりの金額を乗じて得た額の合計額とします。
床面積の区分 | 1平方メートルあたりの金額 |
1,000平方メートル以内の部分 | 3,600円 |
1,000平方メートルを超え、2,000平方メートル以内の部分 | 1,540円 |
2,000平方メートルを超える部分 | 1,030円 |
申込み方法
(1)受付期間
令和4年9月初旬まで
- 補助対象となるかについて事前に確認しますので、まずは次の受付窓口へご相談ください。
- 申請書の内容及び添付書類がすべて整ったものから順番に受付します。
- 予算額に達し次第、締切りとさせていただきます。
(2)受付窓口
- 東広島市役所7階 都市部 建築指導課 建築指導係
- 〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号
- 電話番号 082-420-0956 ファックス番号 082-421-7220
申請書様式等
申請書などをダウンロードして記入のうえ、必要書類を添付して申込みください。
(別記様式第1号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業補助金交付申請書 (PDFファイル: 162.1KB)
(別記様式第1号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 37.1KB)
(別記様式第4号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業変更承認申請書 (PDFファイル: 70.1KB)
(別記様式第4号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業変更承認申請書 (Wordファイル: 30.9KB)
(別記様式第6号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業中止(廃止)申請書 (PDFファイル: 58.2KB)
(別記様式第6号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業中止(廃止)申請書 (Wordファイル: 30.4KB)
(別記様式第8号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業年度終了実績報告書 (PDFファイル: 66.2KB)
(別記様式第8号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業年度終了実績報告書 (Wordファイル: 30.2KB)
(別記様式第10号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業補助金請求書 (PDFファイル: 74.0KB)
(別記様式第10号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業補助金請求書 (Wordファイル: 31.3KB)
(別記様式第13号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業補助金消費税仕入控除税額報告書 (PDFファイル: 70.4KB)
(別記様式第13号)緊急輸送道路沿道建築物耐震化事業補助金消費税仕入控除税額報告書 (Wordファイル: 30.7KB)
その他のダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2022年04月01日