体力つくり
体力つくり推進計画
令和6年度体力つくり推進計画(小学校) (PDFファイル: 382.1KB)
令和6年度体力つくり推進計画(中学校) (PDFファイル: 420.8KB)
体力つくりの様子
本校では,全校生徒の体力向上を目指し,サーキット形式で週に1回「体力つくり」を行っています。
〇メディシンボールトレーニング
効果:腹筋・背筋の筋力,筋持久力
内容:重量のあるボールを体全体を使って投げる。
〇フルジャンプトレーニング
効果:跳ぶ力,瞬発力
内容:手を繋ぎ,掛け声に合わせて,みんなで真上に跳ぶ。
〇にぎにぎボールトレーニング
効果:握力,筋力
内容:手のひらサイズのボールを片手ずつ1分間握る。
〇4方向ステップトレーニング
効果:素早く動く力,敏捷性
内容:前後左右に置かれているコーンに,指示される順番に素早く動く。
〇フルジャンプ(前)トレーニング
効果:跳ぶ力,瞬発力
内容:腕を大きく振り,全身を使って前に跳ぶ。
〇腹筋・背筋バッキバキトレーニング
効果:腹筋・背筋の筋力,筋持久力
内容:2種類の腹筋メニューと2種類の背筋メニューをそれぞれ30秒間ずつ行う。
〇トン・トン・クルントレーニング
効果:投げる力,瞬発力,巧緻性
内容:「トン・トン」のリズムでボールを持っている手で頭をたたき,「クルン」の瞬間に勢いよく投げる。
〇体力測定の様子
年に2~3回,体力測定も実施し,自己の記録を確認するようにしています。
この記事に関するお問い合わせ先
福富小・中学校
〒739-2302
東広島市福富町下竹仁2096番地3
電話:082-435-2341
ファックス:082-435-2036
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月21日