1ねんせいのへや
4月30日(水曜日)春のくさばなあそび~生活科~
生活科の授業で,季節の草花を見つけたり,それらを使って遊んだりする授業を行いました。植物に詳しい地域住民と一緒に,様々な草花を見つけました。
”草花先生”3名にごあいさつ。
まずは、メタセコイヤの周辺で探しました。
カラスノエンドウで豆笛を作りました。
シロツメクサで、冠や花束などを作りました。
子供たちは,見つけた花や草をつんで,草花先生たちに名前を聞いたり,どんな遊びができるかを教わったりしていました。てんとうむしやカエルも見つけ,じっくり観察する子供もいました。
4月21日(月曜日)交通安全教室
小学校に入学し,子供だけで出かける機会が増えるのに伴い,交通指導員の方々から安全な歩行の仕方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
3人1グループとなり,線路や横断歩道に見立てたコースを歩き,練習しました。
指導補助として,見守り隊の3名にもお手伝いしていただきました。何度も声をかけていただくことで,しっかり身につけることができたようです。
これからの生活でも,今回のことを活かしてほしいですね。
更新日:2025年04月30日