3年生の部屋
5月12日(月曜日)びわの袋掛け~総合的な学習の時間~
総合的な学習の時間で,地域の特産品について学ぶ3年生が,びわの袋掛けを体験しました。
びわ組合の畑で山中さんから,袋のかけ方や注意点などを教えていただきました。
子供たちの背丈ほどの高さに,小さな青い実がついていました。びわ栽培の作業の中で,袋掛けが大変な仕事だと聞いて,子供達は張り切ってお手伝いしていました。6月末ごろには実も熟し,収穫できるそうです。収穫が楽しみですね。
4月21日(月曜日)交通安全自転車教室
公道での自転車の乗り方や交通ルールを学ぶ,交通安全自転車教室が行われました。
校庭に作られたコースに沿って,車道の走り方や自転車を押しながら横断歩道を歩く練習などをしました。
また,見守り隊の皆さんも参加してくださり,丁寧に子供達に指導して下さいました。
また,「ぶ・た・は・しゃ・べる」の点検合言葉も教えていただき,自転車に乗る前の点検方法も学ぶことができました。
今回の講習を受けると,公道で乗ることができるようになるので,しっかり覚えて安心安全に乗ってほしいですね。
この記事に関するお問い合わせ先
風早小学校
〒739-2403
東広島市安芸津町風早789番地
電話:0846-45-0052
ファックス:0846-45-3975
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年05月20日