5年生の部屋
6月30日(月曜日)防災出前講座
総合的な学習の時間で“防災”について学習している5年生が、津波・高潮・川の氾濫等の水の災害に関する防災について考えました。
広島県危機管理監・みんなで減災推進課の井上さんにおこしいただき、マイ・タイムラインを使って、水害の場合の避難方法や避難準備について、具体的に教えていただきました。
また、非常リュックの中身を考える時間もあり、赤ちゃんのいる4人家族が準備するリュックに、どのような物を入れればよいかをグループで話し合いました。最後の意見交流では、リュックの中身について発表し合い、様々な意見を共有することができました。
6月26日~27日 野外活動
今年度は、野呂山で様々な活動をしてきました。
屋外での炊飯や火起こし、ウォークラリーやグランドゴルフなどを通して、みんなで協力することを学ぶことができました。
1日目
2日目
この記事に関するお問い合わせ先
風早小学校
〒739-2403
東広島市安芸津町風早789番地
電話:0846-45-0052
ファックス:0846-45-3975
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年07月07日