平成22年第4回定例会

更新日:2016年11月04日

会期予定表

会期予定表
日程

曜日

開議時刻

内容

傍聴

第1日

12月

6日

月曜日

10時

第4回定例会初日

傍聴可

第2日

12月

7日

火曜日

 

休会

 

第3日

12月

8日

水曜日

10時

第4回定例会(2日目)一般質問

傍聴可

第4日

12月

9日

木曜日

10時

第4回定例会(3日目)一般質問

傍聴可

第5日

12月

10日

金曜日

10時

第4回定例会(4日目)一般質問

傍聴可

第6日

12月

11日

土曜日

 

休会

 

第7日

12月

12日

日曜日

 

休会

 

第8日

12月

13日

月曜日

10時

第4回定例会(5日目)一般質問

傍聴可

第9日

12月

14日

火曜日

10時

議案審査(文教厚生委員会)

傍聴可

第10日

12月

15日

水曜日

10時

議案審査(市民経済委員会)

傍聴可

第11日

12月

16日

木曜日

10時

議案審査(建設委員会)

傍聴可

第12日

12月

17日

金曜日

10時

議案審査(総務委員会)

傍聴可
第13日 12月 18日 土曜日   休会  

第14日

12月 19日 日曜日   休会  
第15日 12月 20日 月曜日 10時 第4回定例会(6日目)議案審議 傍聴可

 掲載している日程は予定で、変更となる可能性があります。本会議の開会時間は10時の予定です。本会議の傍聴を希望される方は議会事務局の受付へお越しください。詳しくは、下記リンクをご覧ください。

傍聴の際、希望される方に議案書の貸出しを行っております。ご希望の方は、傍聴受付時に申し出てください。

議決状況

議決状況

提出日

議案番号

件名

付託委員会

議決日

議決状況

平成22年12月6日

議案
第145号

財産の取得について

総務 

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

 議案
第146号

財産の無償貸付けについて

市民経済 

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

 議案
第147号

公の施設の指定管理者の指定について

 建設

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第148号

東広島市地域センター条例の制定について

 総務

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第149号

東広島市火災予防条例の一部改正について

 総務

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第150号

東広島市使用料条例の一部改正について

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第151号

東広島市立学校設置条例の一部改正について

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第152号

東広島市視聴覚ライブラリー設置条例の一部改正について

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第153号

東広島市公民館設置及び管理条例等の一部改正について

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第154号

平成22年度東広島市一般会計補正予算(第5号)

総務

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第155号

平成22年度東広島市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)

建設

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第156号

平成22年度寺家地区土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)

建設

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第157号

平成22年度東広島市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第158号

平成22年度東広島市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第159号

平成22年度東広島市介護保険特別会計補正予算(第2号)

文教厚生

平成22年12月20日 原案可決
平成22年12月6日

議案
第160号

平成22年度東広島市水道事業会計補正予算(第2号)

建設

平成22年12月20日 原案可決

委員会提出議案

委員会提出議案

提出日

議案番号

件名

提出委員会

付託委員会

議決日

議決状況

平成22年12月6日

委員会提出議案第8号

義務教育費国庫負担制度を堅持・拡充し、教育予算の充実を求める意見書の提出について

文教厚生

 

平成22年12月6日

原案可決
平成22年12月6日

委員会提出議案第9号

子宮頸がんを予防するワクチン接種の公費助成及び受診率向上対策の充実を求める意見書の提出について

文教厚生

 

平成22年12月6日

原案可決
平成22年12月6日

委員会提出議案第10号

安心して暮らせる年金制度の確立を求める意見書の提出について

文教厚生

 

平成22年12月6日

原案可決
平成22年12月20日

委員会提出議案第11号

環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉に反対する意見書の提出について 市民経済

 

平成22年12月20日 否決

報告事項

報告事項

提出日

議案番号

件名

平成22年12月6日

報告第21号

専決処分の報告について

平成22年12月6日

報告第22号

専決処分の報告について

一般質問通告内容

12月8日(水曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1

高橋典弘

(一問一答)

1.地域情報政策について
(1)情報基盤整備後のICT利活用
ア.行政情報ネットワークについて
イ.情報ネットワーク・ICT利活用の具体的対応は
ウ.情報ネットワーク・ICT利活用による各事業部の構想は
エ.商工農・観光分野におけるビジネス・チャンス拡大施策について

2.市政改革(自主・自立の道へのシナリオ)
(1)行政改革(行政コストの削減と有効活用)
ア.行政コストの検証と無駄の削減
イ.消費的経費・経常的経費の効率化
(2)自主・自立の街づくり
ア.協働社会の拡大(主体性・自立性の確立に向けた各団体との連携)について
イ.民間企業との連携(民間活力利用)について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2

渡邉國彦

(一問一答)

1.財政運営について
(1)財政の見通しは
ア.市税、普通交付税、臨時財政対策と経常比率は
イ.地方債残高の抑制策は
ウ.今後の普通交付税基準の考え方は

2.農業の振興について
(1)担い手育成への取り組みについて
ア.これまでの取り組み状況と今後の取り組みは
(2)戸別補償制度の現状
ア.今年度取り組んだ中での課題と今後の対応は

3.下水道の進捗状況について
(1)下水道の整備区域の拡大
ア.新たに市街化区域に編入された区域への対応は

市長
副市長
担当部局長
35分
3

中平好昭

(一問一答)

1.教育行政について
(1)集団自然体験学習
ア.本市での、小中宿泊体験学習の取り組みについて(修学旅行外)
イ.生きる力=知、徳、体のバランスのとれた能力を身に付ける為大きな効果があると思うが。今後どのように考えておられるのか。
(2)今後学校統廃合が進んで行く、廃校になった学校の利活用について
ア.地域とのつながり、子どもを守り育てる地域力、地域の活性化を含め、宿泊体験学習ができる施設に衣替えできないか。
イ.小松原小、大田小23年度で廃校になる。安芸津地域は、農業、漁業、海洋体験、歴史・文化の学習等学べる多くの財産がある。
次世代を担う子ども達の教育、市民の福祉の醸成、地域の活性化を図る為に、所見を伺う

2.地域産業振興について
(1)東広島市中小企業振興基本条例制定について
ア.景気の長期低迷により、中小企業商店等、廃業縮小等が増大している。本市としての取り組みは。
イ.地域産業発展には、地場の中小企業の振興が不可欠であると思う。関係者の協働で、地域経済振興発展に資する為の条例制定の考えは。

3.医療施策について
(1)東広島医療センター
ア.産科・地域周産期母子医療センター進捗状況は。
(2)県立安芸津病院
ア.関係市町の協議会の設立の必要が望まれる
イ.高度医療機器の導入に伴う、市民行政一体となる基金の創設は考えられないか。

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4

宮川誠子

(一括質問)

1.日本の最重要課題は人間育成
(1)人間育成の戦略を持て
ア.戦略を伺う
(2)教育委員会の役割とは
ア.認識を伺う

2.市職員の人材育成
(1)職員人材育成基本計画について
ア.達成できたのか
イ.何故できないのか
ウ.どうするのか伺う

市長
副市長
担当部局長
35分
5

狩谷浩

(一問一答)

1.社会教育行政について
(1)東広島市下黒瀬公民館の廃止について
ア.なぜ廃止するのか
イ.新築の計画はあるか
(2)住民参加型の公民館活動について
ア.社会事業計画は、どの程度の市民参加と審議をもって策定されているか。
イ.指導者の充実が不可欠であるが、地域に居住する有識者の協力をどの程度求めているか。
ウ.社会教育は理論を離れ、肌で感ずることが最も大事であるが、常に足元にある問題を教材にとりあげるよう配慮しているか。
エ.公民館活動の機能をはたすため、設備充実、職員の適正な配置等の条件整備が重要であるが、現状の実態はどうか。
オ.年間の講座名、参加者等はどうか。
カ.行事の準備、後始末は参加者自身で行なわれているか。
キ.老朽化した施設はどれ位あるか。これから新築の計画はあるか。

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

 

12月9日(木曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1 赤木達男

(一問一答)

1.交通政策について
(1)交通網の要に位置する本市の将来の交通網像について
(2)生活交通の維持と利便性の向上について
ア.生活支援型「巡回バス」の運行について
イ.バス便の、JR列車、船舶便との整合性について
ウ.渋滞対策および市中心部へのアクセス策について
(3)多様な市民力の活用について
ア.福祉有償運送
イ.社用バス等の活用

2.市民協働にふさわしい行政機構の構築について
(1)市民協働のまちづくり
「住民自治組織」について
ア.「住民自治協議会」設置に向けた理解と合意形成
イ.補助金の一元化に向けた現状と課題
(2)クロスセクション制の導入について
ア.単なる調整機能でなく事業執行が迅速かつ効率的に遂行する手段として。

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2

大江弘康

(一問一答)

1.入札制度について
(1)現状における問題点を問う
ア.最低制限価格制度
イ.低入札価格調査制度等

市長
副市長
担当部局長
35分
3

小川宏子

(一問一答)

1.介護福祉について
(1)福祉用具・住宅改修費の支払い方法について
ア.支払い方法における他市の事例を伺う
イ.支払い方法選択制の取り組みを
(2)ヘルパー・看護師の駐車場の確保について
ア.居宅訪問時の駐車許可証の取り組みを

2.中央中学校の安全対策について
(1)通学路の検討について
ア.開校に向けての通学路安全対策の進捗状況を伺う
イ.都市部との連携を伺う

3.都市公園整備について
(1)借地公園の取り組みについて
ア.現在の進捗状況を伺う
イ.今後の取り組みを伺う

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4

寺尾孝治

(一問一答)

1.教育
(1)教育研究会に参加して
ア.本市に於ける教育研究の実態
イ.本市に於ける教育研究の効果・影響
ウ.本市に於ける教育研究の方向性

(2)教育基本法の目指すもの
ア.自他の敬愛と協力を重んずる教育
イ.我が国と郷土を愛する教育
ウ.本市教育の担うべき役割

2.街づくり
(1)本市の将来の都市構造について
ア.社会情勢をふまえた今後の見通し
イ.具体的な今後の都市計画について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
5

谷晴美

(一問一答)

1.農業政策について
(1)政府の「TPP」参加について
ア.市長の見解を問う?

2.JR西条駅の橋上化について
(1)急浮上した大型の本事業計画について
ア.JR側との協議状況の説明を!
イ.駅のバリアフリー化を!

3.学校給食センターについて
(1)3つの給食センターを民営化することについて
ア.効率優先で子どもの食育は保障されるのか?

4.保育所の運営について
(1)認定子ども園、公立保育所の民営化について
ア.共産党の見解を示し、子どもの育ちを保障する保育所の運営のあり方について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

12月10日(金曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1 池田隆興
(一括質問)

1.新年度予算について
(1)新年度予算の編成方針について
ア.予算編成の基本方針と重点施策について
イ.大型施設の整備と今後の財政について

2.市民協働のまちづくりについて
(1)市民協働のまちづくり事業について
ア.事業の進捗状況と今後の取り組みについて
イ.現行の区長制度との整合性について
ウ.住民自治協議会の拠点整備と設立の支援体制は

3.安全・安心対策について
(1)防犯・防災・交通対策について
ア.防犯灯の整備点検はどうか
イ.交通安全対策の整備は
ウ.防火施設の整備について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2

下村昭治
(一問一答)

1.これからの地方主権のまちづくりについて考えてみよう
(1)市民協働のまちづくりについて
ア.合併の効果を出す市民一体的醸成をするための支所、支所長の役割について

2.安心、安全なまちづくり行政について考えてみよう
(1)東広島市防犯連合会のその後の改善は
ア.市民ぐるみで参加出来る透明で公正な組織の活性化について

3.国際交流について考えてみよう
(1)友好都市との親善交流について
ア.今回の中国での反日デモによる中国徳陽市との交流のあり方について

4.農村政策について考えてみよう
(1)志和町の活性化策について
ア.山陽自動車高速道の志和インターの立地する好条件を踏まえてのまちづくりについて
イ.週末に過せる様な市民農園を作れないか

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
3

鈴木利宏
(一問一答)

1.生活しやすいまちづくり
(1)県道造賀・田万里線について
ア.工事が再開できる事になったが周辺・関係団体への説明と安全対策はどうするのか?
また完成見通しは
(2)下水道・白市処理分区について
ア.県道工事とのすりあわせは?
イ.団地内の既存管の調査はいつするのか?
ウ.完成するのはいつか?
(3)白市街なみ環境整備事業について
ア.県道工事とのすりあわせは?
イ.今後の整備スケジュール
(4)コミュニティプラント対策
ア.助成制度の検討状況は?

2.学校給食について
(1)給食センター
ア.本当に民営化は必要か?
イ.保護者、学校関係者、職員、納入業者への説明はどうなっているのか?
ウ.食中毒など事故が発生した時の対応はどうするのか?
エ.給食費の滞納が全国で26億円もあるが、東広島市の状況は?

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4

藤本忠邦
(一問一答)

1.不法投棄ごみの防止について
(1)各町別に何個所か
(2)不法投棄防止の掲示板又は横断幕は適正か
ア.横断幕の表示は適正か(西条警察署~東広島警察署)
(3)掲示板等の値段は

2.産科及び地域医療の充実
(1)東広島市の年間の出産件数について
ア.市民は三原市、呉市、広島市内等で出産していると思われるが東広島市内は産婦人科等で出産することに不便ではないか
(2)市内 ・まごし産婦人科
・松田医院
・本永病院
・よこやま産婦人科
各医院の年間出産件数について

3.建設工事入札・契約制度説明会について
(1)質疑応答について
ア.平成22年3月30日(火曜日)同説明会があり質疑応答があり、同応答は何件あり、内容はどのようなものか。

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

12月13日(月曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1 竹川秀明

(一括質問)

1.市の地域公共交通の整備について
(1)市の地域公共交通の基本的な考え方
ア.過疎化地域・高齢化団地地域・密集地域及び呉市営バス撤退など
(2)東広島市地域公共交通会議の役割
ア.構成・活動状況・市政への反映など
(3)高齢化による交通弱者増加の対策など
ア.運行業者・地域集客企業との連携など
(4)今後の地域公共交通の取り組みについて
ア.黒瀬の公共交通を考える会の要望から

2.買い物弱者の対策について
(1)本市の買い物弱者の実態について
ア.高齢化団地・過疎化地域の買い物弱者の実態把握
(2)本市の買い物弱者支援策の現状
ア.宅配サービス・移動販売などの現状把握
(3)経済産業省「地域生活インフラを支える流通のあり方研究会」報告書から
ア.今後の市の取り組みについて(流通事業者や地方自治体等の地域の主体が連携して事業を実施との結論)

3.ごみ処理施設の建設について
(1)各処理施設の老朽化の現状及び問題点
ア.老朽化の程度と処理費用など
(2)集約・大型化処理施設の計画・概要など
ア.事業規模・処理方法のメリットとデメリット
(3)新処理施設の想定寿命と市財政への影響
ア.イニシャル・ランニング・メンテナンスコストと市財政への影響を検証
(4)ごみ処理法の新技術との検証
ア.ガス化溶融炉と亜臨界水処理法+炭素化法など

市長
副市長
教育長
担当部局長
 

35分
2

早志美男

(一括質問)

1.市独自の農業政策について
(1)米作農業を産業として成り立たせるために
ア.我が市の農業実態は大半が米作中心の農業が行われているが、この水田農業に対す先行は不安定そのものである様に思われる。
イ.この事が産業として健全なる体制を確立するためによりいっそうの研究と智恵をしぼる必要を感じる。発想の転換が必要と考えるが…
ウ.現行の行っている販売システムを含め改善しなければ近々農業者は自滅する可能性大と思える
エ.これ等の事に対して市として今の現状と今後についてどううけとめているか
オ.地域行政としても何等かの指導的役割を果たす必要があると思うが…

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
3

西本博之

(一問一答)

1.市民協働のまちづくり
(1)進捗状況について
ア.現在の進捗状況を伺う
イ.現時点での課題(問題)を伺う
ウ.問題の解決およびフォロー内容を伺う
(2)地域センターについて
ア.ハード面の整備について伺う(機材、情報通信、特に部屋数とアクセス)
(3)活動拠点として、地域センターの目指す姿について
ア.地域センターの役割について伺う
イ.地域(サラリーマン等)からの参加に対して、どの程度の負荷を見込んでいるのか伺う

2.白市駅周辺の整備について
(1)広島空港の公共交通(JR)の玄関口である白市駅周辺の目指す姿について
ア.空港から駅までのアクセスについて
イ.駅周辺の目指す姿を伺う
ウ.白市駅の朝夕の車渋滞解消について
エ.駅を挟み南北の交通改善について

3.小中学校の現状について
(1)東広島スタンダードについて
ア.取り組みの状況と現状(結果)について伺う
(2)学校現場の現状について
ア.指導が不適切な教員の現状と対応について伺う
イ.就業状況と、教員が生きがいやりがいを持った学校教育を行うための施策について伺う

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4

山下守

(一問一答)

1.将来の街づくりと公共交通体系について
(1)本市の成長戦略について
ア.本市の成長戦略について
(2)駅整備、バリアフリー対策について
ア.駅整備、バリアフリー対策について
(3)公共交通の戦略について
ア.公共交通の戦略について
(4)新しい街づくりにおける民間資金導入について
ア.新しい街づくりにおける民間資金導入について

2.来庁される市民で手話を必要とされる方の対応について
(1)来庁される市民で手話を必要とされる方の対応について
ア.来庁される市民で手話を必要とされる方の対応について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

 

この記事に関するお問い合わせ先

東広島市議会 議会事務局 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館9階
電話:082-420-0966
ファックス:082-424-9465

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。