福富支所で栽培体験
2025年7月 福富エゴマ会 佐々木会長から、エゴマの苗を分けていただき、福富支所敷地内でエゴマの栽培に挑戦してみました。写真のエゴマは萎れています。今年の猛暑にかかわらず、昼は萎れるのが普通だそうです。
毎日の水やりを欠かさずに育てました。
でも、8月には葉がすべて落ちてしまいました。
生産者の方から「エゴマは、過剰な水やりはよくない」と教えていただきました。夕方、1枚目の写真のように萎れていても、朝には元気になるとのことでした。
10月には、なんとか、エゴマの葉が復活しつつありますが、福富支所のエゴマは、今年度の収穫は期待できません。
特産品の栽培は簡単なことではありません。
生産者の皆さんの日ごろの努力に感謝します。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 福富支所
〒739-2303
東広島市福富町久芳1545番地1
電話:082-435-2211
ファックス:082-435-2030
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年10月15日