下水道に接続をお願いいたします
排水設備を作りましょう

1 下水道が供用開始されましたら、早期に下水道に接続を!
下水道が整備されると、供用開始の日(下水道を使用できる日)から、6か月以内に排水設備工事を、又くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造することが義務付けられていますので、1日も早く水洗化されますようお願いいたします。
2 排水設備をつくりましょう
排水設備とは
台所、風呂、便所等の汚水を公共ますまで流すための施設のことを言います。下水道が整備されると、供用開始の日から、6か月以内に排水設備の工事をすることが義務づけられています。
し尿浄化槽は廃止しましょう
既に、し尿浄化槽を設けて便所を水洗化している家庭は、6か月以内に行わなければならない排水設備の工事にあわせ、この浄化槽を廃止して、下水道に接続しましょう。
※浄化槽・便槽を廃止する際はこちらをご覧ください。
くみ取り便所を改造しましょう
くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造しましょう。
改造例

水洗便所改造資金貸付金制度について
公共下水道や農業集落排水への接続にあたって必要な費用を一時的に負担することが困難な方のため、貸付金の制度を設けています。詳しくは次をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
下水道部 下水道管理課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館7階
電話:082-420-0957
ファックス:082-422-5261
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年06月21日