製菓衛生師の免許に関すること
新規に申請するとき
提出書類・持参物等
- 申請書
- 診断書(発行日から3か月以内)
- 戸籍抄(謄)本又は本籍地の記載のある住民票(発行日から6か月以内のもの)
日本国籍を有しない方については、短期在留者は旅券その他の身分を証する書類の写し、中長期在留者及び特別永住者は住民票の写し - 手数料 5,600円
- 製菓衛生師試験合格証書
- 印鑑
手数料は、納付書により金融機関でお支払いただきます。納付書をお持ちでない場合、金融機関の営業時間内に来庁されないときは、その日のうちに申請ができませんのでご注意ください。
申請書及び診断書は、医療保健課の窓口で用意しておりますが、下記の県ホームページからもダウンロードできます。
住民票を提出する場合は、マイナンバーが記載されていないものを提出してください。
籍を訂正し、免許証の書換えをするとき
提出書類・持参物等
- 申請書
- 戸籍謄(抄)本(発行日から6か月以内のもの)
日本国籍を有しない方については、変更の事実を証する書類の写し - 製菓衛生師免許証
- 手数料 2,800円
- 遅延理由書(籍を変更してから30日以上経過している場合)
- 印鑑
手数料は、医療保健課の窓口で配布する納付書により、金融機関でお支払いただきます。金融機関の営業時間内に来庁されない場合は、その日のうちに申請ができませんので、ご注意ください。
前回の申請から戸籍を複数回変更されている場合又は戸籍が改製されている場合は、お問い合わせの上、ご相談ください。変更の経過を全て確認できる書類(除籍抄本等)が必要になることがあります。
申請書及び遅延理由書は、医療保健課の窓口で用意しておりますが、下記の県ホームページからもダウンロードできます。
広島県ホームページ(製菓衛生師名簿を訂正し,免許証を書換えるとき)
再交付申請をするとき
提出書類・持参物等
- 申請書
- 調理師免許証(紛失の場合は、不要)
- 手数料 3,500円
- 印鑑
手数料は、医療保健課の窓口で配布する納付書により、金融機関でお支払いただきます。金融機関の営業時間内に来庁されない場合は、その日のうちに申請ができませんので、ご注意ください。
製菓衛生師免許証に記載の登録番号及び登録年月日が必要になります。ご不明な場合は、ご相談ください。
申請書は、医療保健課の窓口で用意しておりますが、下記の県ホームページからもダウンロードできます。
名簿登録を消除するとき
提出書類・持参物等
- 申請書
- 製菓衛生師免許証
- 申請者の印鑑
申請書は、医療保健課の窓口で用意しておりますが、下記の県ホームページからもダウンロードできます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 医療保健課 医療保健対策室 医療保健対策係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422‐2416
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2016年03月10日