広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーション
東広島健幸(けんこう)ステーションがスタート!
東広島市と広島国際大学は、令和元年5月に「東広島市と広島国際大学との健康なまちづくりに関する連携協定」を締結し、連携・協力して市民の健康増進、健康寿命の延伸を図っているところです。
令和6年4月に、各ステークホルダーの連携相談や、連携事業などを推進する、「広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーション」を開設しました。
持続的な地域の発展と大学の進化をともに目指す「Town & Gown構想」に基づき、広島国際大学の研究成果の社会実装や企業・事業所の知見・プロダクトを活用して市民の健幸(けんこう:well-being)を高めます。

東広島健幸ステーションロゴ
東広島健幸ステーションの取組みは下記リンク先からご覧ください。
広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーション(広島国際大学ホームページ)
事業の内容
(1)各ステークホルダー(大学、市、地域、企業等)の連携相談窓口
1.人員配置…広島国際大学東広島キャンパス内に東広島健幸ステーションを開設し、市からスタッフ(医療保健課職員)を配置。広島国際大学の職員とともに運営。
2.受付時間…平日9時30分~17時
(2)連携事業の創出
課題抽出や市と大学のマッチングなどを行い、次の4つのテーマで連携事業を創出する。
1.共同研究…市の課題を解決するため、COMMONプロジェクトの活用も視野に入れ、大学の研究を取り入れた、実験的な試行事業を行う。
2.健康づくり…健康づくりに関する事業等に、大学の研究成果(技術やアイテム等)を取り入れる。
3.企業連携…大学の研究成果と、企業の開発技術をマッチングして、商品・サービスを開発する。
4.人材育成…地域や企業を学生等の講義・研究のフィールドとし、現場での実習を行う。
(3)関係会議の開催、広報活動
市民の皆さんが健幸を実感できるイベントを随時開催する。

事業イメージ「連携事業の4つのテーマ」

事業イメージ「相談受付から連携事業の構築」
問い合わせ
広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーション
〒739-2695東広島市黒瀬学園台555-36
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 医療保健課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422-2416
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年04月01日