9月24日から9月30日は、結核 ・呼吸器感染症予防週間です

更新日:2025年09月01日

9月 24 日~ 30 日は、 結核 ・呼吸器感染症予防週間です。
20世紀以降のパンデミックは、すべて「呼吸器感染症」です。ぜひこの機会に、呼吸器感染症への関心を持ち続けましょう。
代表的な呼吸器感染症である 新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザは、例年、冬に増加する傾向が見られます。「手洗い」「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」「換気 」などが有効です。

結核について

西部東保健所管内では新規結核登録者 数が増加しています。 令和6 年度の新規結核登録者数の約6割は60 歳以上と、高齢者の割合が高くなっています。また、若い世代では外国生まれの患者の割合が最も高くなっています。
2週間以上続く痰のからむ咳・微熱・身体のだるさ、食欲不振、寝汗など風邪に似た症状でも結核の可能性もあります。
結核は早期発見・早期治療が大切です。自分自身と大切な人を守るため、年に1度は健康診断を受け、症状があれば早めに医療機関を受診しましょう。

お問い合わせ

広島県西部東保健所 保健課
082-422-6911

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 医療保健課 医療感染症対策係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422-2416

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。