感染症・予防接種相談窓口
感染症・予防接種相談窓口
子宮頸がん予防ワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談
電話番号 050-3818-2242
受付時間 月曜日~金曜日 9時~17時(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
行政に関するご意見・ご質問は受け付けておりません。
本相談窓口は、厚生労働省が業務委託している外部の民間業者により運営されています。
新しいウィンドウで表示します
子宮頸がん予防ワクチンの接種後に症状が生じた方に対する相談窓口
総合窓口
東広島市医療保健課
相談内容
- 予防接種・HPVワクチンについて
- 予防接種後の副反応について
- 被害救済の申請について
相談窓口
「東広島市医療保健課」
電話番号 082-420-0936
FAX 082-422-2416
E_Mail hgh200936@city.higashihiroshima.lg.jp
広島県感染症・疾病管理センター
相談内容
- HPVワクチンに関する国の施策状況・情報の提供
- ご相談内容を所管する部署のご紹介
相談窓口
「広島県感染症・疾病管理センター」
電話番号 082-513-3068
受付時間 月曜日~金曜日 9時~17時(ただし祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
厚生労働省
相談内容
- HPVワクチンについての相談(全般)
※行政に関するご意見・ご質問は受け付けておりません。
相談窓口
「感染症・予防接種相談窓口」
電話番号 050-3818-2242
受付日時 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(ただし、土日祝日、年末年始を除く。)
※本相談窓口は、厚生労働省が業務委託している外部の民間業者により運営されています。
学校生活に関する事項
広島県教育委員会豊かな心と身体育成課
電話番号 082-513-5036
受付時間 月曜日~金曜日 9時~17時(ただし祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 医療保健課 医療感染症対策係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422-2416
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年02月10日