訪問型サービスB(住民ボランティアによる支援)
「訪問型サービスB」とは、住民ボランティアが主体となり、介護保険の「事業対象者」又は「要支援」の認定を受けた人の自宅を訪問し、掃除、草取り、外出同行等の生活支援を行うサービスです。
住民ボランティア等による、多様な生活支援サービスを提供することにより、高齢者が住み慣れた地域で自立した日常生活を送ることができるよう支援するとともに、住民相互による支え合いの体制づくりを推進することを目的としています。
サービスを利用できる人
(1)事業対象者(基本チェックリストで生活機能の低下が見られると判断された
人)
(2)要支援1・2の認定を受けた人
(3)継続要介護者(事業対象者、要支援1・2の認定を受けていた時に当該サービ
スを利用しており、要介護認定を受けた後も引き続きサービスを利用する人)
※サービスの利用については、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターにご相談ください。
地域包括支援センターについてはこちらから↓
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/3/8/27269.html
サービスの内容(主なもの)
項目 |
サービスの例 |
介護保険の訪問介護サービスにおける生活援助と同様の支援 |
掃除、洗濯、調理、買い物等 |
地域での自立した生活を継続するために必要である支援 |
草取り、大掃除、外出等の付き添い、送迎支援等 |
※入浴介助、排泄介助等の直接身体に触れて支援する内容は対象外です。
※具体的なサービス内容及び利用料金は、実施団体にご確認ください。
実施団体:認定特定非営利活動法人陽だまり(PDFファイル:276KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域包括ケア推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0984
ファックス:082-426-3117
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年04月01日