若年性認知症
若年性認知症とは、65歳未満で発症した認知症のことです。
認知症は、高齢者に多い病気ですが、若い年齢で発症することもあります。
若年性認知症は、患者数が少なく本人や家族も気付きにくいことから、発見が遅れがちなことに加え、異変を感じて医療機関を受診しても、診断に時間がかかることがあります。
早い段階で相談することにより、認知症の進行を遅らせるための治療にも早期に着手できます。
詳しくは、こちら。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域包括ケア推進課 東広島市基幹型地域包括支援センター
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-422-1022
ファックス:082-423-2330
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月01日