国民年金受給者が亡くなられたとき
国民年金を受給していた人が亡くなったときは、国民年金に関する死亡の届出をしてください。
国民年金の種類により必要書類が異なります。市役所1階の国保年金課または、支所、出張所の窓口にお問い合わせください。
一般的に必要なもの
- 亡くなった方の基礎年金番号がわかるもの(年金証書など)
- 請求者名義の預金通帳
- 請求者のマイナンバーが確認できるもの(マイナンバーカード、住民票の写しなど)
- 死亡診断書の写し(遺族年金を請求する場合)
- 来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 委任状(請求者以外が申請する場合)
- 場合によっては、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、住民票の写し、所得証明書、生計同一関係に関する申立書など
受給者が亡くなられたときの手続きの詳細については、日本年金機構のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 国保年金課 年金係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0933
ファックス:082-422-0334
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年11月07日