見守りサポーター制度
みんなの笑顔が見たいから、私たち見守り活動しています

地域の中で、見守りサポーターが民生委員児童委員と連携して、さりげなく見守り、声かけする等の見守り活動を行っています。
核家族や一人暮らしの人の増加、少子高齢化、近所づきあいの希薄化などにより、孤立化しやすい地域社会となってきています。そこで、子どもから高齢者、障害者など様々な世帯の異変に気づき、地域と行政が協力して支援につなげていくため、本市では見守りサポーター制度を導入しています。
見守りサポーターの活動については、見守り活動通信をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域共生推進課
〒 739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0932(福祉総務係)
082-493-5621(地域共生推進係)
082-420-0405(保護第1係、保護第2係)
ファックス:082-423-8065(地域共生推進課)
メールでのお問い合わせ
更新日:2020年04月01日