9月23日は「手話言語の国際デー」です
「手話言語の国際デー」とは
国連総会(2017年12月19日)において、毎年9月23日を「手話言語の国際デー(International Day of Sign Language)」とすることが決議されました。決議文では、「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進する」こととされ、手話言語に関するイベントや世界各地を青色でライトアップする取り組みが行われています。
★ブルーライトアップ★
実施日程:
令和7年9月23日(火曜日・祝日)日没後から20時まで
実施場所:
東広島市立美術館(東広島市西条栄町9番1号)
東広島芸術文化ホール くらら(東広島市西条栄町7番19号)

東広島市立美術館のライトアップの様子(2023年9月23日実施)

東広島芸術文化ホールのライトアップの様子(2023年9月23日実施)
公式YouTubeで動画公開中!
【過去分】2023東広島市ライトアップのお知らせ☆★☆公式YouTubeで公開中!☆★☆
【過去分】東広島市ライトアップを実施しました(2023年9月23日)★☆★公式YouTubeで公開中!★☆★
関連ページ
一般財団法人全日本ろうあ連盟 2025年度「手話言語の国際デー・国際ろう者週間」特集
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 障がい福祉課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0180
ファックス:082-420-0181
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年08月08日