ユニバーサルトイレの情報共有を始めました。
市内のユニバーサルトイレ情報を集めて公表しています。
高齢の方、障がいのある方、子育て世代の方にとって、外出先で、それぞれのニーズに合ったトイレがあるかどうかの情報はとても重要で、この情報が不足していると、「外出自体をあきらめてしまう」といった声もお聞きします。
そこで、当事者の方やご家族等からニーズをお聞きする調査を実施し、要望が高い設備(ユニバーサルトイレ等)の有無を照会し、結果を取りまとめて公表することとしました。(第一弾として、市有施設を公表いたしました。)
公表した情報は既存のWEBアプリケーション(トイレ情報共有マップくん)の地図上で閲覧できます。
東広島市ポータルサイトからアクセスすることができますのでご活用ください。
なお、公表した情報は、オープンデータとして提供しており、どなたでもご利用可能です。

1.東広島市公式LINEアカウントをお友達登録します。
2.東広島市公式LINEアカウントのメニューより、「イベント・お出かけ情報」を選択します。
3.「トイレ情報共有マップ」のリンクをクリックします。
4.トイレ情報共有マップくんのアプリ画面が開きますので、情報を知りたい施設のトイレ情報(ピン)をタップし、詳細情報をご覧ください。
※ お使いのスマートフォンで、現在位置を表示するには、位置情報の利用を許可する必要があります。ご注意ください。
ユニバーサルトイレ等オープンデータ(令和6年9月) (CSVファイル: 115.9KB)
WEBアプリケーションを使った情報公開に、民間企業のご協力をいただいています。
今回ご協力いただいたWEBアプリケーション「トイレ情報共有マップくん」は、合同会社ファービヨンド様が提供するユーザー投稿型のマップ情報サイトです。
マップのピンの追加、ピンの情報など、全てユーザーによる投稿で、雑誌や広告サイトにはないリアルなスポット情報が満載です。(同社WEBサイトより)
対応OS:iOS・Android、ウェブブラウザでご利用も可能です。
開発会社:合同会社ファービヨンド
使用料:無料(アプリ内課金あり)
備考:ピンの追加・編集はiPhone版・Android版アプリから行えます。
URL:https://share-map.net/toilet/

この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年01月31日