中黒瀬保育所

更新日:2022年06月21日

中黒瀬保育所(公立)

住所

東広島市黒瀬町丸山1453-4

電話番号

0823-82-3122

ファックス

0823-27-3126

ホームページ

行き方

中黒瀬保育所への行き方 詳細

交通手段(路線面)

最寄駅・停留所等

所要時間

JRバス

中黒瀬

徒歩1分

開所時間

保育標準時間

7時から19時

保育短時間

8時30分から16時30分

土曜開所時間

保育標準時間

7時から18時

保育短時間

8時30分から16時30分

受入年齢

6ヶ月から小学校就学時未満

入所定員数

180名

利用可能サービス

利用可能サービス 詳細

サービス名

有無

内容(ご利用年齢、ご利用時間、料金など)

延長保育

  • 保育時間
  • 料金

    ・18時から18時30分までの利用の場合
    2,000円(1カ月・1人あたり)

    ・18時30分から19時までの利用の場合
    3,000円(1カ月・1人あたり)

    ・1日利用 250円(1人あたり)

一時預かり・特定保育

  • 保育時間
    8時30分から16時30分
  • 利用料
    4時間以上の場合 2,000円
    4時間以内の場合 1,000円
    4時間以内で給食をはさむ場合 1,200円
  • 申込方法 直接保育所へお申込みください

体調不良児保育

 

保育所の方針

一人ひとりが輝く子どもに

「心も身体も元気な子ども」 「自分で考え意欲的に遊べる子ども」
「やさしく思いやりのある子ども」 「みんなと仲良く遊べる子ども」 「命を大切にする子ども」

  • 子どもが安心感と信頼感を持って生活できるよう、子どもの思いや願いを受け止めて保育します。
  • 子どもの生活リズムを大切にし、健康、安全で情緒の安定した生活の中で、自己を十分発揮できるよう環境を整えた保育をします。
  • 人との関わりの中で、自分やお友だちを大切にする心を育むと共に、協力し合う心が育つよう保育します。
  • 命や自然に興味や関心を持ち、豊かな心情が芽生えるよう保育します。
  • 生活の中で、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉への興味や関心が育つよう保育します。
  • 様々な体験を通して、豊かな感性を育み、想像力の芽生えが養えるよう保育します。
  • 入所する子どもの保護者の意向を受け止めた保育を行い支援をします。

年間行事

年間行事 詳細

4月

入所・進級を祝う会保育参観・定期健診(内科・歯科)

5月

・遠足・夏野菜植え ・個人懇談 ・お茶会
・園庭開放 ・体操教室

6月

祖父母参観・芋植え・園庭開放

7月

七夕会・クッキング保育・プール開き園庭開放

8月

水遊び・夏祭り

9月

お月見会・運動会・体操教室

10月

遠足・人形劇観劇・定期健診(内科・歯科)
園庭開放・保育参加日

11月

クッキング保育

12月

発表会・クッキング保育お楽しみ会・園庭開放

1月

お正月遊び・保育参観講演会
地域の方と餅つき大会・介護施設訪問

2月

作品展・園庭開放

3月

ひな祭り会・お別れ会・修了式

施設長から一言

黒瀬の中心部にあり交通の便がよく、近くに公園や図書館もあり、恵まれた環境にあります。園庭も広く伸び伸びと遊ぶ子どもたちです。生後6ヶ月から就学前までの子どもさんを7時から19時まで保育し、延長保育・一時預かり保育・障害児保育・園庭開放を行っています。近隣はに田んぼや幼児が登れる山もあり、自然に触れて遊んだり、季節の野菜を栽培してクッキング保育を行い、発見・驚き・自然の恵みに感謝など子どもたちの気持ちを大切にしています。

その他

年長児は鼓隊や和太鼓の演奏に取組み、達成感を味わっています。年中児は「来年は自分たちがするんだ」と期待感を持って見ています。キッズスクールや保護者会主催の体操教室、22年度からは地域の方のボランティアでお茶会をする計画です。たくさんのことにチャレンジする気持ちが育つように支援していきます。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 保育課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0934
ファックス:082-422-6669

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。