【令和3年4月1日より団体交付額の算定方法を一部変更します】スポーツ全国大会等に出場する場合の奨励金について
東広島市スポーツ振興奨励金のお知らせ
東広島市では、スポーツの競技水準の向上及び普及振興を図るため、全国的又は国際的な規模で開催されるスポーツの競技会に出場する団体及び選手、監督等の個人に、東広島市スポーツ振興奨励金を交付します。次の事項を確認のうえご利用ください。
対象の大会
全国大会 |
スポーツの競技会(親善、交歓等を除く。以下同じ。)であって国又は公益財団法人日本スポーツ協会若しくは公益財団法人日本スポーツ協会に加盟する団体が主催するもののうち、全国的な規模で開催されるもの。 |
国際大会 |
オリンピック競技大会、パラリンピック競技大会、世界選手権大会、アジア競技大会その他国際競技連盟が主催し、又は公認するスポーツの競技会。 |
全国大会等 |
全国大会及び国際大会並びにこれらに準ずるものとして市長が適当と認めるスポーツの競技会。 |
注意事項
全国大会、国際大会、全国大会等への出場に関し、本市の他の助成金等の交付を受ける場合は対象外となります。
対象者
市内に住所又は事務所を有する個人又は団体のうち、次の条件のいずれかに該当していること。
1.全国大会・国際大会等に出場する個人
2.全国大会・国際大会等に出場する団体
3.監督、指導者その他市長が適当と認める者であって、全国大会等に出場するもの
※1 個人種目の場合は、所属する団体が市内にあっても、市外在住であれば交付対象外です。
※2 申請にあたり、住民基本台帳等にて住所の確認を行う場合がございます。
交付金額
区 分 |
項 目 |
金 額 |
||
全国 大会 |
個人 |
10,000円 |
||
団体 |
5人 まで |
50,000円 |
||
6人 以上 |
出場者に1人10,000円を乗じた額とし、 上限額150,000円 |
|||
国際 大会 |
個人 |
20,000円 |
||
団体 |
5人 まで |
100,000円 |
||
6人 以上 |
出場者に1人20,000円を乗じた額とし、 上限額300,000円 |
※1 全国大会が県内で開催される場合は、団体への奨励金上限額を100,000円とする。
※2 国際大会が国内で開催される場合は、団体への奨励金上限額を200,000円とする。
〇令和3年度からの変更点
令和2年度まで、奨励金の交付対象である「市内に事務所を有する団体」について、出場メンバーが市内に居住しているかどうかに関わらず、出場人数に応じて、交付額を算定しておりましたが、令和3年度より、団体への交付額を「市内に住所を有する者」の人数に応じた制度に一部改正します。
(例)
〇従来(令和2年度まで)
・野球チームAが全国大会へ出場し、奨励金を申請
・出場人数20人(うち広島市内在住13人、東広島市内在住7人)
・この場合、交付額は15万円でした。
〇新制度(令和3年度より)
・野球チームAが全国大会へ出場し、奨励金を申請
・出場人数20人(うち広島市内在住13人、東広島市内在住7人)
・令和3年度からこのようなケースの交付額は7万円となります。
申請方法
スポーツ振興課へ次の書類を、原則として大会が開催される前に提出してください。なお、大会開催日の書類提出が困難な場合は、大会が終了した日の翌日から起算して30日を経過する日までに提出してください。
1.東広島市スポーツ振興奨励金交付申請書
2.全国大会等の開催要項
3.全国大会等に出場する資格を有する旨を証する書類
4.団体にあっては,当該全国大会等に出場する者の名簿
申請後の流れ
審査の上、交付決定通知書、請求書及び大会結果報告書を送付します。請求書に必要事項を記入し、スポーツ振興課へ提出してください。請求書において指定された口座に奨励金を振り込みます。また、大会終了後、速やかに大会結果報告書をスポーツ振興課へ提出してください。
関連書類
東広島市スポーツ振興奨励金交付申請書 (Wordファイル: 24.9KB)
東広島市スポーツ振興奨励金交付申請書(記入例) (PDFファイル: 126.0KB)
東広島市スポーツ振興奨励金請求書 (Wordファイル: 24.2KB)
東広島市スポーツ振興奨励金請求書(記入例) (PDFファイル: 98.2KB)
東広島市スポーツ振興奨励金交付対象大会結果報告書 (Wordファイル: 23.2KB)
東広島市スポーツ振興奨励金交付対象大会結果報告書(記入例) (PDFファイル: 87.7KB)
問い合わせ
東広島市教育委員会スポーツ振興課
電話番号:082-420-0978
この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2021年04月01日