【発掘調査が終了しました】前長者遺跡(東広島市西条町御薗宇)

更新日:2025年07月01日

発掘調査終了の報告

令和7年4月14日から実施しておりました前長者遺跡(東広島市西条町御薗宇)発掘調査が無事終了いたしました。

この発掘調査は昨年度と今年度の2回に分けて行われました。調査期間中におきましては、近隣住民の方々をはじめとし、多くの皆様に多大なるご協力とご理解を承りましたことを心より感謝申し上げます。

発掘調査を終えて

前長者遺跡は、北に龍王山、西に鏡山を望む長者スクモ塚古墳群のある丘陵から南東方向へのびる斜面に立地しています。古墳時代及び近世の集落跡です。
2回にわたる発掘調査で、古墳時代の住居跡を4軒確認しました。確認したすべての住居がカマドを持っていました。そのうちの1軒から、完形の須恵器の高杯、杯身がきれいに重なって出土したことは非常に興味深いです。

今後、現地で作成した写真や図面、出土した遺物を整理し、調査研究をおこないます。

令和7年度調査全体図

令和7年度調査区(真上から)

住居のかまど跡から出土した土器

住居のカマドに伴い出土した土器(南から)

須江器高杯が出土した様子

重なり合って出土した須恵器

調査作業風景

発掘調査の様子(南東から)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部 文化課 東広島市出土文化財管理センター
〒739-2201
東広島市河内町中河内651番地7
電話:082-420-7890
ファックス:082-437-0320

​​​​​​​メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。