令和7年度地域センター主催講座一覧及び自主サークル活動団体

更新日:2025年03月28日

令和7年度地域センター主催講座一覧及び自主サークル活動団体

地域センターで開催する主催講座を紹介します。お住まいの地区はもちろん、市内全域の主催講座を受講できますので、ぜひ興味のある分野の講座を見つけてください。開催日時など講座の詳細は、各地域センターへお問い合わせください。

※参加申込みの締め切り日を過ぎているなど受講できないものもありますので、ご了承ください。

R7地域センター主催講座一覧はこちら

 

本年度、市内の社会教育施設などで活動されている自主サークル活動団体を、そのサークルの承諾をいただいたものについて、自主サークル別及び分野別に掲載しました。(いずれも順不同)

ご利用にあたっては、次の点に留意してください。

令和7年3月現在のデータに基づいています。その後に活動状況に変更がある場合がありますので、各施設の案内などでお確かめください。

サークルの教室や講座においては、定員過剰から入会できないものもありますので、事前に該当するサークルにお問い合わせください。

R7自主サークル活動団体はこちら

 

東広島市生涯学習推進に関する協力団体及び市が主催する講座やイベントは「生涯学習パスポート(まなぶちゃんノート、ジュニアパスポート含む)」の単位に認定されますので、受講されましたら、記録してください。(※自主サークル活動は単位認定対象外です)

 

東広島市生涯学習推進に関する協力団体

広島大学
広島大学マスターズ
近畿大学工学部
広島国際大学
エリザベト音楽大学
JICA中国
ひろしま国際センター
東広島商工連絡協議会
広島テクノプラザ
酒類総合研究所
東広島地域職業訓練センター
広島県東広島警察署
広島県立総合リハビリテーションセンタースポーツ交流センター
東広島市観光協会
東広島市シルバー人材センター
東広島市社会福祉協議会
東広島市教育文化振興事業団

(参考)過去の講座・サークルガイドブック一覧

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部 生涯学習課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号北館2階
電話:082-420-0979
ファックス:082-422-1610

​​​​​​​メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。