西条酒蔵通りまるごと博物館
西条酒蔵通りまるごと博物館(通称:まるはく)
西条酒蔵通りがまるごと博物館に
JR西条駅を降りるとすぐにあるのが西条酒蔵通り。そこでは現在も7つの蔵元が軒を連ね、各蔵元が日本酒の旨さを誇っています。そんな西条酒蔵通り全体を大きな博物館とみたて、西条の酒文化や各酒蔵のテーマに沿った所蔵品などを展示し、景観やお酒だけにとどまらない西条酒蔵通りの魅力を体感してもらうのが「西条酒蔵通りまるごと博物館」です。
蔵元名 | テーマ | 主な展示品等 |
---|---|---|
賀茂鶴酒造 株式会社 | 酒づくりを学べる賀茂鶴見学室 | 酒造りに関する道具、酒づくり工程DVDの放映 |
福美人酒造 株式会社 | お酒のうんちく館 | 歴代首相「國酒」色紙、広島カープたる募金 |
賀茂泉酒造 株式会社 | お酒の本の図書館、藍染ギャラリー | お酒に関する図書、藍染作品 |
亀齢酒造 株式会社 | お酒と亀のギャラリー | 亀の剥製、酒づくりに関する道具 |
西條鶴醸造 株式会社 | 昔ながらの酒づくりの技 | 酒づくり紹介パネル |
白牡丹酒造 株式会社 | 酒蔵通りミニギャラリー | 棟方志功作品(複写) |
山陽鶴酒造 株式会社 | 日本酒と書の関係 | 安達春汀の書 |

福美人酒造 株式会社 歴代首相「國酒」の書

賀茂泉酒造 株式会社 お酒の本の図書館
上記展示以外にも、西条酒蔵通りには日本酒に関するうんちくを紹介した「酒蔵通りかわら版」や、西条のまち並みを象徴する特徴的な赤瓦を展示(福美人酒造近く)しています。西条酒蔵通りにお越しの際は、是非こちらもご覧ください。

酒蔵通りかわら版

赤瓦
マップは下記のリンクからダウンロードしてご利用ください。
西条酒蔵通りまるごと博物館マップ(外面) (PDFファイル: 4.2MB)
西条酒蔵通りまるごと博物館マップ(中面) (PDFファイル: 5.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 ブランド推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-422-1032
ファックス:082-422-5805
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年12月13日