東広島市森林管理マスタープラン
東広島市では、SDGsの理念を底流とし、豊かな自然環境を守りつつ、持続可能な森林の管理・活用を進めていくことを目的に、「森林管理マスタープラン」を策定しました。
1 策定の趣旨
近年の災害の激甚化により山地災害が多発しており、森林保全の重要性が増していること及び世界的なSDGsの理念浸透などを背景に森林の価値が改めて見直されています。こうした変化に対応し、本市の豊かな森林環境を守るとともに持続可能な森林の管理・活用を進めていくことを目的として本プランを策定しました。
2 計画の位置づけと計画期間
この計画は、「第五次東広島市総合計画」における森林・林業分野の部門計画として位置づけています。また、策定にあたっては、国・県の関連計画や本市の関係する計画などと整合を図りました。
計画期間:令和4年度~令和13年度(10年間)
3 東広島市森林管理マスタープランの概要
(1)基本理念
未来につながる森づくり ―市民が誇れる持続可能な東広島の森づくり―
(2)基本方針と施策
1.市民がともに活用できる森づくり(価値)
~資源として余すことなく活用する緑の循環の推進~
1.森林循環を促進し、森林の機能を高める森林整備・活用の推進
2.市民・地域・企業等による主体的な里山の活用の推進
2.市民がともに取り組む安心安全な森づくり(防災)
~地域ぐるみで取り組む災害に強い森づくりの推進~
1.防災減災に向けた公的管理による森林整備
2.市民・地域による自発的な森林整備
3.次世代に繋いでいける森づくり(継承)
~継続的な森林の整備と保全の推進~
1.森づくりを進めるための体制整備
(3)地域別森林・林業施策の振興
地域特性や、これまでの特色あるまちづくりを背景に、市域を「森林」視点で3つのエリアに分けるとともに、地域ごとの特性と森づくりの現状を踏まえ、「価値」を高める視点で、9つの地域別に今後の方向性について記載しました。
「東広島市森林管理マスタープラン」は、下のファイルをダウンロードしてください。
【概要版】
【本編】
マスタープラン 第1章~第2章(PDFファイル:11.7MB)
マスタープラン 第3章(1)(PDFファイル:16.6MB)
マスタープラン 第3章(2)(PDFファイル:11.2MB)
マスタープラン 第5章(1)(PDFファイル:5.2MB))
マスタープラン 第5章(2)(PDFファイル:19.9MB)
マスタープラン 第9章~第10章(PDFファイル:738.9KB)
【資料編】
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 農林水産課 農林環境保全係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0939
ファックス:082-422-5144
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年01月12日