知ろう!わたしの価値観、はぐくもう!夫婦・家族の育児の協働 令和7年度「おしゃべりカフェ」第5回を実施しました
7月16日(水曜日)開催
講師:広島国際大学健康科学部准教授 梅田弘子さん
自分の価値観を知り、私らしく働くこと、「共育」(ともいく)の大切さについてお話しいただきました。
参加者からは、
「夫婦で話し合いをする事、働くにあたって準備が大切だと思いました。」
「考え方のギャップや、相手への伝え方を客観的に考えることができて良かったです。」
などの感想がありました。
令和7年度おしゃべりカフェにご参加いただいた皆様、講座開催にご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
稲藁と毛糸で作る卓上ほうきワークショップ 令和7年度「おしゃべりカフェ」第4回を実施しました


7月9日(水曜日)開催
講師:編綯amunau
豊栄町地域おこし協力隊員OG 陣内綾さん
豊栄町産のもち米の藁と「ウール工房」さんの草木染の毛糸で卓上のお掃除にぴったりなほうきを作りました。
参加者からは、
「毛糸の自然な色合いがとても良く、可愛い卓上ほうきができました。」
「普段やったことがないわら細工にふれられて新鮮な気分になりました。」
などの感想がありました。
自律神経を整えるヨガ 令和7年度「おしゃべりカフェ」第3回を実施しました



7月2日(水曜日)開催
講師:ヨガインストラクター 柳田加菜子さん
呼吸法や身体のほぐし方、自宅で自分でできるセルフケアの方法を教えていただきました。
参加者からは、
「リラックスできて体が動かせてよかったです。」
「今後、自身のセルフケアにもつかえるので学べてよかった。」
などの感想がありました。
『子育てはキャリアの中断?』~家事育児のスキルを戦力に~令和7年度おしゃべりカフェ第2回を実施しました

6月25日(水曜日)開催
講師:キャリアコンサルタント 小田紫織さん
子育て中の家事育児のスキルを活かして、キャリアをデザインしていくことをお話しいただきました。
参加者からは、
「自分の自信につながりました。」
「家事と育児の両立について参考になりました。」
などの感想がありました。
年収の壁ってなあに?~家庭と両立させる上手な働き方とは~令和7年度「おしゃべりカフェ」第1回を実施しました
6月18日(水曜日)開催
講師:ファイナンシャルプランナー 村瀬順子さん
年収の壁についてわかりやすくお話しいただきました。
参加者からは、
「なんとなくイメージでとらえていた壁についてより詳しく知ることができました。」
「働く一日が具体的にイメージできるような講座を受けることができて良かったです。」
などの感想がありました。
私らしく働く キャリアデザインのヒント 令和7年度おしゃべりカフェ

この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 人権男女共同参画課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0927
ファックス:082-422-2040
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年07月16日