性の多様性について
はじめに
本市は、平成15年11月に「東広島市人権教育及び人権啓発推進基本計画」を策定し、平成22年3月及び令和4年3月に見直しを行いながら、人権教育・人権啓発に関する各種施策を総合的かつ効果的に推進するよう努めています。
人権問題は、国内外を問わず、複雑化、多様化していますが、県内市で唯一SDGs未来都市に選定された本市としては、SDGsの基本理念にもある「誰一人取り残さない社会」、まさに「やさしい未来都市」の実現に向け、性の多様性について、正しい知識を持ち、理解を深め、状況に応じた適切な対応が求められます。
一人ひとりが多様性(ダイバーシティ)を認め合い、全ての人権を尊重する社会の実現を目指しましょう。
詳しくは下記ページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 人権男女共同参画課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0927
ファックス:082-422-2040
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月21日