東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会
概要
本市が行う人権教育及び人権啓発を効果的に推進するため、平成29年3月より、東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会を設置しています。
令和6年度第1回審議会
【資料1】R6年度人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:134.1KB)
【資料2】R7年度人権啓発推進事業計画(PDFファイル:253.8KB)
【資料3-1】「人権フェスティバルひがしひろしま」今後のテーマについて(PDFファイル:81.1KB)
【資料3-2】「人権フェスティバル等の実施状況について(案)(PDFファイル:66.3KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDFファイル:93.8KB)
令和5年度第1回審議会
【資料1】R5年度人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:130.5KB)
【資料2】R6年度人権啓発推進事業計画(案)(PDFファイル:250.8KB)
【資料3-1】「人権フェスティバルひがしひろしま」今後のテーマについて(案)(PDFファイル:80.4KB)
【資料3-2】人権フェスティバルひがしひろしま、人権教育・人権啓発指導者研修会の過去の実施状況(PDFファイル:66.2KB)
【資料】ビジネスと人権(委員持込)(PDFファイル:972KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDFファイル:93.8KB)
令和4年度第2回審議会
【資料1】 東広島市パートナーシップ宣誓制度の導入について(PDFファイル:206.3KB)
【資料1】別紙1 証の提示により利用可能となる行政サービス一覧(PDFファイル:73.3KB)
【資料1-1】パートナーシップ宣誓の取り扱いに関する要綱(PDFファイル:567.5KB)
【資料1-2】東広島市パートナーシップ宣誓制度のロゴマークについて(PDFファイル:94.9KB)
【資料1-3】パートナーシップ宣誓書受領証及び受領カード(見本)(PDFファイル:1.4MB)
【資料2】東広島市犯罪被害者等支援条例の制定について(PDFファイル:312.9KB)
【資料2-1】犯罪被害者等支援条例(PDFファイル:151.1KB)
【資料3】人権フェスティバルの今後のテーマ(PDFファイル:309.7KB)
【資料4】R4年度人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:167.9KB)
【資料5】R5年度人権啓発推進事業計画(案)(PDFファイル:353.2KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(平成27年3月31日規則第33号)(PDFファイル:93.3KB)
令和4年度第1回審議会
【資料1】 東広島市パートナーシップ宣誓制度始まります!(PDFファイル:1.2MB)
【資料1-a】東広島市パートナーシップ宣誓制度の概要(PDFファイル:90.8KB)
【資料1-1】東広島市パートナーシップ宣誓の取扱いに関する要綱(案)(PDFファイル:159.3KB)
【資料1-2】東広島市パートナーシップ宣誓制度に係る様式集(案)(PDFファイル:364.3KB)
【資料1-3】東広島市パートナーシップ宣誓制度に係る対象者の要件について(PDFファイル:190.6KB)
【資料1-4】広島県内パートナーシップ宣誓制度実施市町の要綱等比較表(PDFファイル:323.1KB)
【資料1-5】パートナーシップ宣誓書受領証等の提示により利用可能となる行政サービス等(R3年度調査時)(PDFファイル:238.8KB)
【資料1-6】パートナーシップ宣誓書受領証等の提示により利用可能となる行政サービス等(広島県)(PDFファイル:68.5KB)
【資料2】東広島市犯罪被害者等支援条例について(PDFファイル:1.4MB)
【資料2-1】犯罪被害者等支援条例(案)(PDFファイル:174.9KB)
【資料3】R4 人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:159.7KB)
【資料4】インターネット差別書き込みモニタリング事業取組状況(PDFファイル:87.5KB)
【チラシ】「人権フェスティバル2022ひがしひろしま」(ご案内)(PDFファイル:1.4MB)
【参考資料】人権相談窓口・侵犯・相談の状況(PDFファイル:82.7KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(平成27年3月31日規則第33号)(PDFファイル:93.3KB)
令和3年度第2回審議会
【資料1】パブリックコメントへの対応について(PDFファイル:297.5KB)
【資料2】人権教育及び人権啓発推進基本計画(最終校)(PDFファイル:12.9MB)
【資料3】人権教育及び人権啓発推進基本計画(概要版)(PDFファイル:3.5MB)
【資料4】インターネットモニタリング事業(PDFファイル:483.6KB)
【資料5】令和3年度人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:440.4KB)
【資料6】令和4年度人権啓発推進事業計画(案)(PDFファイル:442.9KB)
【資料7】人権教育及び人権啓発推進審議会 今後のスケジュール(PDFファイル:294.8KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(平成27年3月31日規則第33号)(PDFファイル:93.3KB)
令和3年度第1回審議会
【資料1】人・かがやきプラン改訂の概要(PDFファイル:107.5KB)
【資料2】R3 人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:144.2KB)
【資料3】インターネット差別書き込みモニタリング事業取組状況(PDFファイル:92.5KB)
【資料4】今後の会議等スケジュール(PDFファイル:78.7KB)
【チラシ】「人権フェスティバル2021ひがしひろしま」(PDFファイル:1.1MB)
【参考資料】人権相談窓口・侵犯・相談の状況(PDFファイル:82KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(平成27年3月31日規則第33号)_20170210112613[1](PDFファイル:93.3KB)
令和2年度第2回審議会
【資料1-1】、【資料1-2】は省略
【資料2】パートナーシップ(宣誓)制度について(PDFファイル:6.2MB)
【資料3】令和2年度人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:907KB)
【資料4】令和3年度人権啓発推進事業計画(案)(PDFファイル:470.2KB)
【資料5】人権教育及び人権啓発審議会 今後のスケジュール(PDFファイル:293.5KB)
令和2年度第1回審議会
【資料1-1】R2人権啓発推進事業取組状況(PDFファイル:313.2KB)
【資料2-1人権に関する市民意識調査・事業所意識調査概要(PDFファイル:299.2KB)
【資料2-2】R2市民意識調査項目比較表(PDFファイル:790.4KB)
【資料2-3】、【資料2-4】は省略
【資料3】今後の会議等スケジュール(PDFファイル:296.6KB)
【参考】人権相談窓口・侵犯・人権相談の件数(PDFファイル:449.2KB)
人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDFファイル:503.1KB)
令和元年度審議会
【資料1-1】令和元年度人権啓発推進事業取組状況(PDF:94.9KB)
【資料1-2】令和元年度指導者研修会アンケート集計表(PDF:117.8KB)
【資料1-3】令和元年度人権フェス来場アンケート集計表(PDF:115.6KB)
【参考資料】人権相談窓口・侵犯・相談の状況(PDF:39.7KB)
東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDF:105KB)
平成30年度審議会
資料1-1 平成30年度 人権啓発推進事業取組状況(PDF:132.7KB)
資料1-2 H30人権教育・人権啓発指導者研修会実施報告書(PDF:128KB)
資料1-3 人権フェスティバル2018ひがしひろしま実施報告書(PDF:119.1KB)
資料2-1 平成31年度 人権啓発推進事業計画(案)(PDF:143.9KB)
資料2-2 指導者研修会・人権フェスティバル過去の実績(PDF:129.2KB)
資料3 東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会 今後のスケジュール(PDF:58.5KB)
資料4 東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDF:105KB)
H29年度審議会
資料1 平成29年度人権啓発推進事業取組状況(PDF:164.6KB)
資料2 指導者研修会・人権フェスティバル過去の実績(PDF:202.1KB)
資料3 平成30年度人権啓発推進事業計画(案)(PDF:127.3KB)
資料4 人権教育及び人権啓発推進審議会 今後のスケジュール(PDF:100.6KB)
資料5 東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDF:90.5KB)
平成29年度人権教育・人権啓発指導者研修会チラシ(PDF:1.3MB)
人権フェスティバル2017ひがしひろしまチラシ(PDF:2.9MB)
人権啓発冊子「平成29年度版 人権の擁護」(法務省のページをご参照ください)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken25.html
H28年度審議会
資料1 東広島市人権教育及び人権啓発推進審議会規則(PDF:107.2KB)
資料3 指導者研修会・フェスティバル(PDF:179.9KB)
資料4 審議会 今後の会議等スケジュール(PDF:77.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 人権男女共同参画課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0927
ファックス:082-422-2040
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年04月21日