第3次東広島市男女共同参画推進計画(きらきらプラン)
性別に関わりなく誰もが個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現を目指して、令和2年3月に「第3次東広島市男女共同参画推進計画」を策定しました。
第3次東広島市男女共同参画推進計画(きらきらプラン)
基本理念
男女共同参画社会基本法の5つの基本理念に基づき、性別にかかわらず、一人ひとりの個性を尊重し、個人の能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現を目指します。
計画の期間
令和2年度から令和11年度までの10年間
うち、令和2年度から令和6年度までの5年間を前期実施期間としています。
キャッチフレーズ
あなた、わたし、輝くみんなが創る、東広島
※男女共同参画社会の実現により、市民一人ひとりが自分らしく“きらり”と輝き、豊かな生活を送ることができ、そのことが地域の活性化、市全体の明日を創っていくことにつながることを目指します。
計画の愛称
きらきらプラン
基本目標
基本目標1 人づくり
あらゆる分野において、性別に基づく固定的な役割分担意識にとらわれることなく、誰もが個性と能力を発揮し、参画することができるよう、男女共同参画に関する認識を深め、定着させるための意識啓発を図ります。
基本目標2 環境づくり
性別にかかわらず、誰もが活躍できる社会を実現するために、仕事や政策・方針決定過程への女性の参画を促すとともに、子育てや介護の支援体制を整備し、仕事と生活の両立を支援します。
基本目標3 安心づくり
女性に対する暴力等の被害者への支援をはじめ、困難を抱える人への相談や自立支援を行い、安心して暮らすことができる環境を整えます。
計画の体系
基本目標 | 基本施策 | 施策の方向 |
---|---|---|
人づくり | (1)人権尊重を踏まえた男女共同参画の意識づくり | 1.男女共同参画社会の実現に向けた啓発活動の推進 |
(2)学びの場における男女共同参画の推進 | 1.男女共同参画の視点に立った教育・生涯学習の推進 | |
環境づくり | (1)働く場における女性の活躍推進 | 1.男女平等の雇用機会確保と就労支援 2.女性の人材育成と能力開発 |
(2)ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進 | 1.ワーク・ライフ・バランスの理解促進 2.男性の家事・育児への参加促進 3.仕事と子育て・介護の両立支援 |
|
(3)地域社会活動における男女共同参画の推進 | 1.政策・方針決定過程における女性活躍の推進 2.あらゆる分野における男女共同参画の推進 |
|
安心づくり | (1)生涯を通じた男女の健康づくり | 1.生涯にわたる健康づくりへの支援 2.妊娠・出産等に関する支援 |
(2)DV等あらゆる暴力の根絶 | 1.男女間のあらゆる暴力に関する相談等支援 2.各種ハラスメント防止対策の推進 |
|
(3)共に支え合うまちづくり | 1.困難を抱える人への支援 2.国際交流の促進と多文化共生意識の醸成 3.防災における男女共同参画の推進 |
更新日:2025年03月21日